![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:508527 |
5年生 理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() 双眼実体顕微鏡の使い方を学習しました。 調節ねじを使い、うまくピントを合わせて、 教科書やハンカチ、塩の結晶等を観察しました。 より高い倍率でものを見てみると、普段見えない細かなところまで見えることに気がつきました。 2年生 音楽科「はくの まとまりを かんじとろう・ドレミであそぼう」![]() ![]() ドレミの歌では、列ごとに歌詞を決めて立ち上がって歌う遊びをしました。 どちらも音楽をよく聞きながら、遊ぶことができました。 ビリーブの練習も続けています。 2年生 体育科「水あそび」![]() ![]() ![]() 30センチメートルくらいの水位での水あそびを行いました。 はじめに、顔や頭を洗ったり、プールを1周歩いたりしました。 お次は、ペンギン歩きに犬歩き、ワニ歩きなどでプールを行ったりきたりしました。 20日(火)も低い水位での水あそびを予定しています。 いいお天気になりますように… お化けタオルや水着の名札つけなどご準備いただいて、ありがとうございます。 2年生 算数科「長さ」![]() ![]() ![]() 1年 はじめて学校のプールに入ったよ!![]() ![]() 5年生 かがやき学習「食とわたし」![]() ![]() ![]() それを間引き、田植えを行いました。 おいしいお米ができるように気持ちを込めて、 発芽した中からよりすぐりの5・6本の稲をバケツに植え替えました。 すくすく育ちますように。 5年生 体育「バスケットボール」![]() ![]() チームが勝利するために、パスや作戦などを考えて、試合を行っています。 回数を重ねるごとに、チームで声を掛け合うことも増え、パスがつながるようになり、 シュートのチャンスも増えてきています。 2年生 音楽科「はくの まとまりを かんじとろう・ビリーブ」![]() ![]() 分数÷分数 〜6年〜![]() ![]() 5年生 家庭科「おいしい楽しい調理の力」![]() ![]() ゆで方や時間は野菜ごとに変え、切り方ににも気をつけて、 おいしいサラダが出来上がりました。 2種類作ったドレッシングの味にも大満足の様子でした。 |
|