京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:45
総数:635990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

放課後まなび教室開始

5月31日(水)

 今日から今年度の放課後まなび教室を開始しました。
 はじめに開講式を行いました。校長先生のお話を聞いたり、スタッフの方の紹介をしたり、放課後まなび教室での約束を確認したりしました。
画像1

31日(水)今日の給食

5月31日(水)

今日の献立は、
*ミルクコッペパン
*牛乳
*ソーセージと野菜のいためナムル
*とうふのスープ

今日の給食カレンダーでは、夏においしい食べ物「きゅうり」について紹介しました。
・ウリ科の野菜です。
・水分が多く、体温を下げるはたらきがあります。
・体の調子を整える緑の食べ物です。
・サラダだけでなく、スープやいためものなどいろいろな料理に合います。
今日の「ソーセージと野菜のいためナムル」に使っています。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

5月31日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちもお話の世界との出会いをいつも楽しみにしています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

3年 図工 切ってかき出しくっつけてかんしょう会

5月31日(水)

図工で作った作品の鑑賞会を行いました。

作品の写真をロイロノートで交流します。
写真が送られてくると,みんな目の前のタブレットで楽しそうに感想を話していました。
画像1

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

5月31日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様がしいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。しりとりのお話に、子どもたちもうれしそうにしりとりを考えていました。
 いつもありがとうございます。
画像1

3年生 算数 たし算とひき算のひっ算

5月31日(水)

算数では,たし算とひき算のひっ算の学習をしています。
今日は,3桁の数のひっ算の練習をがんばりました。
画像1

2年生 体育 てつぼうあそび

5月31日(水)

体育の学習で「てつぼう」をしています。

自分で考えて,いろいろな技に挑戦しています。
成功すると,周りから大きな拍手が沸き起こります!
画像1
画像2

手芸クラブ・イラストクラブ・科学クラブ

5月30日(火)
画像1
画像2
画像3

外遊びクラブ・コンピュータクラブ・室内遊びクラブ

5月30日(火)
画像1
画像2
画像3

バドミントンクラブ・卓球クラブ・球技クラブ

5月30日(火)

 今日から今年度のクラブ活動を開始しました。はじめに、クラブ長などの役を決めたり、これからの活動の計画を立てたりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/19 眼科検診2−2,6年 放課後まなび教室 部活動(卓球 バスケ 陸上)【放課後運動場開放無】
6/20 ALT4−2,2年,しいのみ学級) フッ化物洗口2年・3年・4年
6/21 歯科検診3年,4年 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
6/22 6年修学旅行
6/23 6年修学旅行

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp