京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:26
総数:257460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

5年 新体力テスト

画像1
 5年生も、本日、新体力テストとして、50m走と立ち幅跳びを行いました。一緒に走る相手よりも、昨年の自分の成績を超えようという目標で取り組むことができました。明日も、反復横跳びなどの種目を測定します。明日も、「昨年の自分超え」を目指して、取り組んでいきます。

6年 体育 ライバルは去年の自分!

画像1
画像2
画像3
今日の体育は、体力テストをしました。

5年生で測った時よりも、どのくらい記録が伸びたかな?
50M走と立ち幅跳びをしました。

去年の自分を超えようと、みんながんばっていました。



6年 書写 文字の組み立て方に気をつけて

画像1
画像2
画像3
今日の書写の学習は、毛筆で「湖」という字を書きました。

3つ文字の部分がどのように組み合わさっているのか、
文字のバランスを気をつけながら書いていました。

6年 体育 記録更新

画像1
画像2
画像3
どのくらい跳べるようになったかな?
今日は、これまで練習してきた走り高跳びの最後の学習です。
自分が跳べるようになった高さにチャレンジしました。

初めはみんなの前で跳ぶことに緊張していましたが、
105cm、110cm、115cmとだんだん高さが高くなると、
見ている子たちも息をのんで跳ぶ様子を見守っていました。

跳べた時には、みんなで喜びの歓声をあげ、
惜しくもバーが落ちてしまった時は、みんなで残念がりました。

みんなで喜びも悔しさも共感しあえる素敵な姿が見られました。

1・2年生 春の遠足 1

 今日は待ちに待った遠足でした。京都水族館に行ってきました。今日の遠足のめあては「仲良く活動すること」です。なかよしペアでクイズラリーをしました。めあて通り仲良く活動できました。イルカスタジアムではイルカの遊び時間を見ることができました。イルカのジャンプに感動しました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 春の遠足 2

 お弁当は梅小路公園で食べました。お弁当の後はみんなで仲良く遊びました。1・2年生一緒に遊んでいるグループもありました。お天気が良くとっても楽しい1日になりました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動スタートです

第1回クラブ活動を実施しました。

今年度開設したクラブは、
「球技」「室内スポーツ」「ものづくり」「室内ゲーム」の4つです。

1年間の活動計画を話し合いました。
早速活動しているクラブもありました。
画像1

1年 こくご「はなのみち」

画像1
国語の時間に「はなのみち」をはじめてよみました。
そして、どんな学習をしていきたいかを話し合いました。

挿絵をみながら、いろいろな動物が言っていることやしていることをそうぞうしながら読んでいくことになりました。

今日は、「くまさん」と「すずめさん」のようすを考えました。

6年 算数 みんなで考えを練り上げて

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、(分数)×(整数)や
(分数)÷(整数)の学習を進めています。

どうやって計算したらよいのか、
どうしてそういう計算の仕方になるのか、
みんなが納得できるように、図や式を使って説明していました。

「なぜ、どうして」という疑問に対して「あーでもない」「こうでもない」、
「やっぱり、こうじゃないかな?」などみんなで意見を出し合って
導き出していく学びの姿、これからも大切にしたいですね。

6年 GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
今日の国語の学習は、「漢字の広場」の学習をしました。

教科書の絵や言葉から、場面の様子を想像して
新聞記事のような文章を考えて書きました。

お互いの書いた文章をみんなで共有するために
ロイロノートの提出カードに、書いた文章を撮影して送信していました。
お互いの文章を比べて、楽しく発表することもできました。

GIGA端末でロイロノートを使うのにも少しずつ慣れてきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp