京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up127
昨日:122
総数:844334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【4年生】カンジー博士と都道府県の旅

画像1
画像2
画像3
都道府県を旅している気持ちになって、都道府県名を使った文章を書いていきます。

その土地の名産物や、有名なものを調べて、気分は日本旅行!

地図帳を使っている子、

GIGA端末を使っている子、

自分が書いた自主学習を見直している子。

自分で何を使っていこうか、決めていきました。



【4年生】食の学習

画像1
画像2
栄養教諭の先生と食の学習をしました。

今回は「京野菜」です。

京野菜には、ほかの野菜とは違う秘密が何かあるのでしょうか。

生産者の思いを動画で見ながら、考えていきました。

まだ学習していないクラスは、どんな京野菜について学習するのかを楽しみにしていてくださいね!

2年図画工作 はじめての絵の具

はじめて絵の具を使っての学習をしました。
用具の名前を覚えて、実際に使ってみました。
クラッカーから飛び出すテープや紙吹雪を、絵の具で表しました。
とってもかわいいクラッカーの絵ができました。
画像1
画像2
画像3

まちたんけん! 〜お気に入りの場所を見つけよう〜

画像1
深草商店街や京都医療センター,深草中学校などを通って,まちたんけんを行いました。

西伊達公園で少し休憩しました。

6年 学級をよりよく!

学級代表を中心に話し合いの場を設けています。
みんなの前で自分の考えを伝えることは、はずかしかったり、遠慮したりなど・・・みんながクラスの一員です。

楽しい会になるとよいですね!
画像1

6年 音楽 パートの役割をしっかりと!

画像1画像2
それぞれのグループでパートが決まり、パート練習をしています。
音を合わせるためには、心を合わせないといけません!そこが難しいですね・・・

始まったばかりです!頑張りましょう!

栽培活動

1年生は「あさがお」、2年生は「ミニトマト」を栽培しています。
水やりも一人でできるようになっています。
画像1

1年生お迎え集会

画像1
「1年生お迎え集会」に向けて練習しました。
本番では、手話で『世界中の子ども達が』を
発表しました。手話をしっかり覚えました。

6年 図工 最後の仕上げ!

画像1
画像2
画像3
藤森神社を描き続けていますが、今日で最終です!
色付けをしていくうちに、すてきな作品になってきています。

最後まで丁寧に仕上げることができるように頑張っていました!

6年 図工 最後の仕上げ!2

すてきな作品が仕上がっています!

次の学習は工作に入ります。楽しみです!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp