京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up17
昨日:40
総数:496742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年生 花背山の家 ナイトハイク その2

画像1
 さあ、出発です。夜の山ではどんな出会いがあるのでしょうか。自然を満喫したいと思います。

 本日の配信は、ここまでとさせていただきます。また、明日これからの様子についてお伝えしたいと思います。

5年生 花背山の家 ナイトハイク その1

画像1画像2
 日が暮れ、山の家はだんだん暗くなってきました。ナイトハイクの時間です。仲間と一緒に夜の山に向かいます。

5年生 花背山の家 入浴タイム

画像1
 入浴タイムです。大きなお風呂にみんなで入るのも思い出になります。まずはしっかりと入浴のしかたの説明を聞きます。

5年生 花背山の家 布団をひいて・・・

画像1画像2
 野外炊事の後、入浴と布団ひきをしています。少しほっこりとできる時間です。

2年生 ふしぎなたまご

画像1画像2
 図画工作の学習では「ふしぎなたまご」を作りました。今までに見たことないふしぎなたまご…。とってもカラフルなたまごが出来上がりました。今日できたたまごはみんなで温めることにします…!

1年生 いきもの〇〇クイズを作っています。

画像1
 国語の学習では、「くちばし」の学習をしています。最終的には、「いきもの〇〇クイズ」を本で調べて、カードを完成させます。

 自分たちのタブレットで、写真を撮って、どの部分を問題にするのかを考えています。
 カードが完成するまでもう少し!頑張ります。

4年生「外国語活動」

画像1
 曜日の言い方について学習しています。
 今日は、ミーガン先生が読み上げた絵カードを使ってかるたゲームをしました。真剣に聞いて、カードを取っていました。

4年生「すもう」

 すもうの学習に取り組んでいます。
 礼の仕方や蹲踞の構え方など少しずつ覚えてできるようになってきました。白熱した戦いが見られました。
画像1

1年生 みずあそびの学習がはじまりました。

画像1
 1年生の初めてのプールは、しっかりと持ち物の確認をしたり、
着替えの仕方を練習したりしました。
 命を守るバディ制度も伝え、子どもたち同士でも安全に学習ができるように心がけています。

 来週も気を引き締めて、学習を進めていきたいと思います。

1年生 かめの様子をみてみたよ!

 中間休みに、飼育委員会さんの企画による「かめのふれあいかい」がありました。
広沢小学校にいる「かめさん」を、近くで見ることができて、大興奮の1年生!

「かわいいね。」
「どうやって、えさを食べるのかな。」

と、友だちと話していました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp