![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635954 |
2日(金)スチコン献立「ういろう(黒ざとう)」
6月2日(金)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *平天とこんにゃくの煮つけ *切干大根の煮びたし *ういろう(黒ざとう) ういろうは、江戸時代から伝わる「和がし」です。 米粉・黒ざとう・さとうをまぜて、一つずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブン(スチコン)でむして作りました。 給食室で手作りしたデザートです。 ういろうのもっちりした食感や、黒ざとうのやさしいあま味を味わって食べてほしいと思います。 ![]() ![]() 1日(木)今日の給食
6月1日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *鶏肉と野菜の煮つけ *ひじき豆 *みかん 今日の給食カレンダーでは、京の伝統食「ひじき豆」について紹介しました。 ひじきと大豆をいっしょに煮たおかずを「ひじき豆」といいます。昔から食べられてきた、ごはんによく合うおかずです。 ひじきと大豆には、おなかの調子を整える食物せんいが多くふくまれています。 ![]() 1年生 朝の読み聞かせ
6月1日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。 楽しいお話に、子どもたちもうれしそうな様子でした。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() プール掃除,ありがとう!
6月1日(木)
6年生がプール掃除を行いました。 空の(水が入っていない)プールに入るのは初めて。 「何か変な感じ…」と言いながら,早速,掃除を始めます。 昨日,ある程度掃除をしたとは言え,まだまだ汚れているところがたくさんあります。 ブラシやたわしを使って,汚れを丁寧に落としていきます。 おかげで,1時間後には,細かいところまでピカピカになりました! ![]() ![]() ![]() マット運動 体育科
6月1日
回転技や巧技技に挑戦をしました。6年生は今までの学習でたくさんの技を習得してきました。基本的な技を安定して表現したり、連続技に挑戦をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ゆうぐで あそぼう 体育科![]() ![]() フラフープをつかっていろいろなあそびをしました。ともだちととなかよくきまりやじゅんばんをまもってあそぶこともできました。 プール掃除…明日6年生,お願いします!
5月31日(水)
もうすぐ,始まる水泳学習に備えて,今日は教職員でプール掃除を行いました。 1年ぶりのプールは,やはり泥等でかなり汚れています。 水を抜き,溜まった泥を掻き出して今日のところは終了です。 明日,6年生に最終仕上げをがんばってもらいます! 子どもたちも,興味深くプールにやってきます。掃除をしている教職員にみんな口々に, 「先生,ありがとうございます!」 とってもうれしい言葉を贈ってくれました。 ![]() ![]() 1年生 体育 そうごうゆうぐ
5月31日(水)
体育の学習で「そうごうゆうぐ」に挑戦です。 運動場にある総合遊具。ずっとやってみたいなあと思っていた子どもたち。 安全に活動できるように,約束事をしっかり守って楽しんでいました! ![]() ![]() 4年生 理科 電池のはたらき
5月31日(水)
モーターを回して,電池のはたらきを調べています。 今日は電流計を使って,その大きさを調べました。 ![]() 放課後まなび教室開始
5月31日(水)
今日から今年度の放課後まなび教室を開始しました。 はじめに開講式を行いました。校長先生のお話を聞いたり、スタッフの方の紹介をしたり、放課後まなび教室での約束を確認したりしました。 ![]() |
|