![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635929 |
12日(月)今日の給食
6月12日(月)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *じゃがいものそぼろ煮 *ごま酢煮 今日の給食カレンダーでは、「しらす干し」について紹介しました。 ・「しらす干し」は、いわしの子どもを塩水でゆでた後、日光に当てて乾そうさせたものです。 ・カルシウムやビタミンDが多くふくまれているため、骨や歯をじょうぶにするはたらきがあります。 今日の「ごま酢煮」に使っています。 ![]() 2年体育「水あそび」
6月12日(月)
今日から「水慣れ」を始めました。「水慣れ」の期間は、子どもたちのひざくらいの高さまでの低水位で行います。 今日は、プールでのきまりを確認しながら、水を自分にかけたり、いろいろな歩き方をしたりして楽しく活動しました。 ![]() 9日(金)今日の給食
6月9日(金)
今日の献立は、 *胚芽米ごはん *牛乳 *プリプリ中華いため *わかめスープ 「プリプリ中華いため」には、とり肉やうずらたまご・しいたけ・こんにゃくなど、プリプリした食感の食材をたくさん使っています。よくかんで、味や食感を楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() 6月朝会
6月9日(金)
6月の朝会は、体育館で整列して行いました。 校長先生からは、「あいさつ」についての話がありました。子どもたちも5月の「こころひとつの日」で「あいさつ」をテーマに学習しました。今月は代表で5年生が、「あいさつ」について考えたことを発表しました。 また、スポーツチャレンジ大会の表彰も行いました。 ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習
6月8日(木)
どのクラスも協力して 調理実習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年家庭科 調理実習
6月8日(木)
調理実習を行いました。 どの班も協力して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年家庭科 調理実習
6月8日(木)
家庭科の学習で、いろどりいためと青菜の油いためをつくりました。 グループのみんなで協力して完成させることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年図画工作「絵の具となかよしになろう」
6月8日(木)
今日は絵の具セットの用具の使い方を知ったり、いろいろな濃さの色で線を描く学習をしてました。子どもたちはとてもうれしい様子で絵の具を使って描いていました。 ![]() ![]() ![]() 8日(木)スチコン献立「なま節のしょうが煮」
6月8日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *なま節のしょうが煮 *だいこん葉のごまいため *すまし汁 「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。味がよくしみこんでいます。ごはんといっしょに食べるとおいしいですよ。 ![]() 1年生 朝の読み聞かせ
6月8日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。お話に登場する歌を知っている子どもたちもおり、一緒に楽しく口ずさんでいました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() |
|