京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:45
総数:635993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

部活動

画像1
画像2
画像3
5月29日(月)

今日は,あいにくの雨で外の部活動(陸上)はできませんでしたが,室内では楽しそうに
また真剣に部活動に取り組む姿が見られました。

今年も,卓球部,茶道部は,地域の指導者の方々にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 眼科検診

5月29日(月)

1年生に続いて,今日は3年生も眼科検診を行います。

3年生も,しっかりお話を聞いています。
眼科の先生にも褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 眼科検診

5月29日(月)

内科検診が終わり,今日から,眼科検診です。
今日は,1年1組が検診を行いました。

眼科の先生のお話をしっかり聞いて,とても上手にスムーズに検診をうけることができました。
画像1

29日(月) 今日の給食

5月29日(月)

今日の献立は、
*むぎごはん
*カレー
*野菜のソテー
*牛乳 

給食のカレーは手作りのルーです。朝から,ルーを作る香りが給食室から漂い,子どもたちも楽しみにしていました。

近畿地方も梅雨入りしたとのニュースです。体調を崩さないよう,しっかりと食べたいですね。
画像1

5年家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」

5月26日(金)

 ゆで野菜サラダの調理実習をしています。
画像1
画像2

3年体育「ハンドベースボール」

5月26日(金)

 ハンドベースボールのルールや進め方を確認しながら、ゲームを楽しんでいます。
画像1

しいのみ学級 学習の様子

5月26日(金)

 タブレットを使って、社会の学習をしたり、ひらがなの学習をしたりしています。
画像1

26日(金)今日の給食

5月26日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*鶏肉ととうふのくず煮
*ごま酢煮
*じゃこ

今日の給食カレンダーでは、「けい肉ととうふのくず煮」の作り方を紹介しました。
1.干ししいたけは水でもどす。(もどした水は捨てずにおいておく。)
2.しいたけ・にんじん・たまねぎはせん切りにする。
3.しょうがは皮をむき、すりおろしてしぼり汁をとる。
4.とうふはさいの目切りにする。
5.とり肉を食べやすいようにうす切りにする。
6.けずりぶしでだしをとる。
7.だし汁としいたけのもどし汁を煮立てて、とり肉を入れる。
8.肉の色が変われば2.を加えて煮る。
9.8.がほとんどやわらかくなれば、料理酒・塩・しょうゆで調味し、4.を加えてさらに煮る。
10.水とかたくり粉でとろみをつけ、3.を加えて仕上げる。
画像1

電池のはたらき 理科

5月26日(金)

 「電流の向きを変える」とモーターの動きなどに変化があるかを調べました。予想では「回り方が強くなる」「回る向きが変わる」などが発表されました。結果、電流の流れる向きが変わることが簡易検流計やモーターを通して確認をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

5月25日(木)

 画用紙に貼った後は、形から思い付いたことをかき足したり、付け加えたりして、作品を完成させました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/14 食育6−3,歯科検診2年,5年 放課後まなび教室 読み聞かせ2年,しいのみ学級
6/15 学校安全の日 読み聞かせ1年 【完全下校】
6/16 こころひとつの日 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
6/19 眼科検診2−2,6年 放課後まなび教室 部活動(卓球 バスケ 陸上)【放課後運動場開放無】
6/20 ALT4−2,2年,しいのみ学級) フッ化物洗口2年・3年・4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp