![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:29 総数:913382 |
14日(水) 3年 大豆の種をまいたよ![]() ![]() ![]() 14日(水)5年 体育「フォークダンス」![]() ![]() ![]() まだまだ足運びが難しい子も難しい子もいますが、みんなで楽しむことが最優先!! 心を一つに練習をしました。 12日(月)5年 社会「くらしを支える食料生産」![]() ![]() ![]() 12日(月) 2年 パワーアップタイム![]() ![]() 4月の頃と比べると、分からない問題を積極的に質問することで、力をつけようとする姿がたくさん見られるようになってきました。 9日(金) 2年 体育科「おにあそび ようぐあそび」![]() ![]() 今日のおにあそびでは、2人組でかわりおにをしたり、手つなぎふえおにをしたりしました。 9日(金) 1年生活科「あさがおの観察」![]() ![]() つるものびてきて、支柱にまきついているあさがおも見られました。 はっぱの色や形、大きさに着目して観察カードに書きました。 9日(金) 1年 あさがおの観察![]() ![]() ![]() つるも伸びてきました!これからが楽しみですね! 8日(木) 聾学校舞鶴分校からの訪問
聾学校舞鶴分校のPTAの方々がお越しくださいました。
本校の草の芽学級の見学を通して、子どもたちの教育や進路、将来の自立について学び、考える機会とすることを目的とした見学学習会を実施されました。 まずは授業の様子を見ていただき、その後は本校の難聴教育について説明をさせていただきました。「ことば」の習得を粘り強く積み重ねることの大切さや、様々な友だちと関わる交流活動の意義、進路や将来を見据えた指導の在り方など、思いを共有させていただくことができ、本校の教員にとっても大きな学びとなりました。 遠路はるばるお越しいただいた聾学校舞鶴分校PTAの皆様、ありがとうございました。今後も子どもたちのためにいろいろな形で連携をさせていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 8日(木) 2年 図画工作科 しんぶんしとなかよし 2![]() ![]() 一人一人が考えたアイデアを出し合って、よりよい作品ができるようにしていました。 8日(木) 2年 図画工作科 しんぶんしとなかよし![]() ![]() ちぎったり丸めたりつなげたりするなど、新聞紙をさわりながらアイデアを考えました。 |
|