京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

1学期期末テスト前日!

 いよいよ明日から1学期期末テストが始まります。後悔しないようしっかり準備して、本番に臨んでください! 明日(13日火)の時間割は、
1.2組1限:自主学習 2限:国語 3限:学活 4限:社会
1年1限:自主学習 2限:国語 3限:社会 4限:技家
2年1限:自主学習 2限:技家 3限:国語 4限:社会
3年1限:自主学習 2限:美術 3限:技家 4限:国語 です。
画像1

避難訓練〜水害〜

 本日12日(月)6限、全校で避難訓練を実施しました。地震や火事ではなく、水害に備えた避難訓練でした。大雨による桂川の決壊がいつ起こるかわかりません。先日も台風と梅雨前線の雨が猛威をふるって、各地で被害が出たところもあります。水害のときは「上に逃げる」ことを徹底し、1・2階で授業を受けている1、2組や1年生の子どもたちは3・4階の各教室に避難しました。3階以上にいた学年は、その教室で待機しました。今後も、水害の恐ろしさや日頃からの備えについてはしっかりと考えてほしいと思います。
画像1
画像2

朝の登校風景【6月12日】

 本日12日(月)、朝の登校の様子です。いよいよ、明日13日(火)から1学期期末テストが始まります。今まで学習してきた成果が100%発揮できるように頑張ってください!
画像1画像2

授業の様子【6月9日】

 今日は、2年生の授業の様子です。定期テスト前なので、たくさんの問題を解いています。質問もたくさん出ていました。
画像1
画像2

放課後の下校風景【6月8日】

 本日8日(木)、放課後下校の様子です。今日も1日、学びが多い日になりましたか?いよいよ来週火曜日から今年度最初の定期テストが行われます。各授業の振り返りをしっかり行い、テストに備えてください。それではまた明日・・・
画像1画像2画像3

授業の様子【6月8日】

 3年生の授業の様子です。総合教育センターから授業参観に来られていたり、総合育成支援員の先生が補助に入っていたり、テスト週間の授業は勉強への熱意があります。生徒同士で教え合っている場面もありました。素晴らしいです。定期テスト頑張ってください。
画像1
画像2

放課後の部活動【6月7日】

 本日7日(水)、放課後の部活動の様子です。陸上部は17・18日に開催される「夏季選手権大会」に向けて、水泳部は18日に開催される「春季総合体育大会」に向けて頑張って練習しています。テスト前で「勉強」と「部活」で大変ですが、最後まで粘り強く頑張ってください!
画像1
画像2

広報誌作成の打ち合わせ

 本校のPTA広報誌「かつら川」の原稿完成にむけて、打ち合わせをしました。学校へのご協力、本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

学習相談会

 本日放課後より、学習相談会が始まりました。自主学習が主体ですが、勉強を進めていく中で分からないところが出てくれば、遠慮なく質問してください。
画像1

今日から定期テスト1週間前です!

 1学期期末テストが、いよいよ1週間後に迫りました。今年度初めての定期テストです。今日からは部活動も停止になりますので、家庭学習の計画を立ててしっかり準備し,本番に臨んでください。最後まであきらめずに頑張りましょう!

1学期期末テスト時間割

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 避難訓練(6限)
学習相談会(放課後)
第1回預かり金引落とし日
6/13 1学期期末テスト1
6/14 1学期期末テスト2
6/15 1学期期末テスト3
学校安全の日
6/16 2年華道教室
二次検尿
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp