京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up51
昨日:107
総数:1498934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

「公開授業週間」…6月12日〜16日

 6月12日(月)から16日(金)まで〔13日(火)5・6限は体育館にて全校生徒による生徒総会をおこなうため、保護者の参観場所確保ができないため参観できません。〕、公開授業週間です。是非、生徒たちの授業の様子をはじめ、学校生活の様子をご覧ください。なお、参観をされる際は、「来校者用名札」ご持参いただき、着用をお願いします。受付は北職員室前〔正門(東側)から入って右手の校舎1階〕にございます。
画像1画像2

「春季大会 表彰式」…6月8日

 本日、5限に4年ぶりの体育館での全校集会にて、「春季大会表彰式」をおこないました。生徒会執行部の司会・進行により、陸上部の個人表彰と、剣道部女子、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部のそれぞれ団体表彰を全校生徒で称えました。選手達は、少し恥ずかしながらも、全校生徒の前で表彰されることに喜びを感じているようでした。まだ水泳部が終了していませんが(水泳競技の春季大会は6月18日に開催)、陸上部は6月17・18日に夏季選手権大会が開催されますので、キャプテンから全校生徒へ向けて決意表明をしてもらいました。夏季選手権大会やコンクール・コンテストなどに向けての体育系・文化系各部活の壮行会を7月4日におこないますので、その時に各部長からそれぞれ決意表明をしてもらう予定です。
画像1

「英語検定」…6月3日

 本日、本校を準会場とした英語検定を実施しています。昨日の大雨から台風一過の晴天の中、5級から2級までの106名が受験しています。校舎や体育館での部活動、グラウンド等での声出しを控えるなど、部活動にも協力を得て、静かな環境で受検しています。受検教室では、この日のために学習してきたことを精一杯発揮するため、問題に集中して取り組んでいました。全員が合格することを願っています。3級以上の合格者には、一次試験に合格すると二次試験(面接試験)があります。本校の学校運営協議会のスタディ部会が模擬面接をおこなっていただく予定となっていますので、合格者には後日、連絡をさせていただきます。
画像1画像2画像3

緊急 本日の下校について

 本日、大雨の今後の状況を考え、生徒の安全確保をはかるため、6限終了後、予定していました教育相談や部活動を中止し、下校していただくこととします。ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。なお、このお知らせは「スクリレ」にて配信しております。まだ、「スクリレ」アプリに未登録の保護者の方は、できる限りご登録していただきますようよろしくお願いいたします。

第1回「漢字検定」受付中…6月1日・2日

画像1
 本日、始業前に学校運営協議会スタディ部会の方々とPTAボランティアによる「漢字検定」の受付がありました。予想以上に多くの生徒の申込があり、明日も受付がありますので、受験予定で、申し込みたい生徒は明日忘れないように受付をしてください。第1漢字検定は,本校にて7月7日(金)放課後に実施します。今年度も年間3回の実施を予定しています。学校運営協議会スタディ部会の方々とPTAボランティアの皆様方、早朝よりありがとうございます。
 また、今日から6月に入り、台風2号の進路やそれに伴う大雨が心配ですが、最新のニュースや気象情報に注意しましょう。終学活において、「修中だより6月号」を配布させていただきます。スクリレにおいても配信させていただく予定です。→修中だより6月号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp