京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:26
総数:497060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

2年生 歯の絵を描こう

画像1画像2
図画工作科で、歯の絵を描いています。
鏡を見ながら口を大きく開けて、実際に歯磨きしている様子を観察しました。

「磨いてるのに歯が茶色い!」
「虫歯があるから治してるところ」
「真っ白な歯の絵を描きたいから歯磨きがんばろう!」

絵を通して歯への関心が高まったようです。
みんなで虫歯のない歯を目指したいですね。

2年生 中学生が来てくれたよ

画像1画像2画像3
中学2年生がチャレンジ体験で広沢小にも来てくれました。
この日は先生として本の読み聞かせをしてくれました。

最後に感想を聞くと、本の内容の感想だけでなく、中学生の読み聞かせの上手さに驚く声も聞こえてきした。

みんなも音読の宿題を頑張って、読み聞かせができるようになってくださいね。

2年生 50メートル走に向けて準備体操!

画像1画像2画像3
50メートル走の計測に向けて、アキレス腱を伸ばす準備体操をしました。
おもしろい音楽がかかり、みんな楽しそうに動いていました。

50メートル走では、いい結果が出たかな?

1年生 はっぱがふえたよ!

画像1画像2
 1年生のお世話をしているあさがおのはっぱが増えてきました。そのはっぱをよく見ると・・・

「とてもふわふわしている。」
「最初のはっぱとちがうかたちしててん!」
「思っていた色と全然ちがった!」

と、子ども達の気づきがたくさんありました。

2年生 嵯峨中生き方チャレンジ体験

今日は嵯峨中学のお兄さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。面白いお話で興味津々です。普段もたくさん話してもらったり、遊んでもらっています。
画像1

2年生 はの絵をかこう!

画像1
 図工の学習では、歯の絵をかきました。今日は下描きです。自分の歯をよく観察して楽しそうな歯みがきの様子をかきました。来週は、クレパスで色を付けていきます。とっても楽しみです。

2年生 50m走

画像1画像2
 24日(水)、50m走をしました。始まる前から「一生懸命走るぞー!」や「負けたくないな…!」と意気込んでいる様子の2年生です。
 天気にも恵まれ、一生懸命走っている姿がとても素敵でした。

2年 図書かんに行こう!

 今週も図書の時間がありました。本が大好きな2年生です。図書館司書の先生に毎回読み聞かせをしていただいています。今日は、とっても面白い本で、笑い声がたくさん溢れました。
 いろいろな本に出会って知識をたくさんつけてほしいと思います。
画像1

1年生 中学生のみなさん、ありがとう!

画像1画像2
 嵯峨中生き方チャレンジ体験で、中学生が職業体験に来ています。
 本の読み聞かせをしてくれたり、学習の支援もしてくれました。優しい中学生に子ども達もあこがれを感じているようでした。

 優しくしてくれて、ありがとう!

1年生 算数もがんばっているよ!

画像1
 算数の学習では、「いくつといくつ」の学習をしています。初めてノートにめあてや考えたことを書いています。とてもがんばっている1年生です。

 学習が進む中で、きまりを見つけている子も多くいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp