京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:31
総数:635928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

5年家庭科「ひと針に心をこめて」

6月6日(火)

 はじめての裁縫の学習をしています。
 今日は、裁縫用具の名前や、安全な使い方を考える学習をしています。
画像1
画像2

避難訓練・引き渡し訓練

6月3日(土)

 授業参観の後は、地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。たくさんのご家庭に参加していただき、ありがとうございました。
画像1

土曜参観 中間休み

画像1
画像2
6月3日(土)

昨日は,1日中雨が降り続きましたが,今日は,気持ちの良い青空が広がっています。

授業参観の合間の中間休み。今日は休み時間の様子も見ていただきます。

元気に走り回る子どもたちを優しく見つめるおうちの方。中には,一緒に遊んでくださる方も。
休日参観ならではの光景でした!

1年生 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 算数「ふえたりへったり」では、バスに乗り降りする人を数図ブロックに置き換えて、増えたり減ったりする様子を表し、「ふえる」「へる」の意味を考えました。
画像1
画像2

2年生 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 道徳では、「およげない りすさん」というお話を読んで、「友だち」について考えました。
画像1
画像2

3年生 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 国語「もっと知りたい、友だちのこと」では、グループで友達の話を聞いて、質問する学習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 社会では、調べたことや蹴上浄水場での社会見学をもとに、水について考えました。
画像1
画像2

しいのみ学級 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 道徳では、あいさつについて考えました。
画像1

5年生 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 理科「植物の発芽と成長」では、ヨウ素液を使って、種子の中に含まれる養分を調べました。社会「国土の気候の特色」では、同じ月の日本各地の様子の写真や同じ場所の季節の異なる写真等を比較し、学習問題をつくりました。
画像1
画像2

6年生 土曜参観

6月3日(土)

 今日はたくさんの方に参観にお越しいただきありがとうございました。
 6年生は道徳で、「手品師」の話を読んで、「誠実に生きること」について考えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/12 歯科検診しいのみ学級,1年,6年 放課後まなび教室 部活動(バレー,サッカー,茶道) 【放課後運動場開放無】
6/13 委員会活動 フッ化物洗口2年・3年・4年 心臓二次聴診
6/14 食育6−3,歯科検診2年,5年 放課後まなび教室 読み聞かせ2年,しいのみ学級
6/15 学校安全の日 読み聞かせ1年 【完全下校】
6/16 こころひとつの日 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp