京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up7
昨日:86
総数:637728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

しいのみ学級 学習の様子

4月25日(火)

 ドリルを使って計算練習をしたり、タブレットを使って学習したりしています。
画像1
画像2

1年生 中間休み

4月25日(火)

 今週から、1年生も運動場に出て休み時間に外で元気に遊んだり、教室で過ごしたりしています。
画像1

1年国語 ひらがなの学習

4月25日(火)

 ワークを使ってひらがなの学習をしています。
画像1
画像2

委員会活動本格開始

画像1
画像2
画像3
4月25日(火)

今年度,初めての「委員会活動」の時間です。
これまで,6年生が昨年度から当番活動等をひきついでくれていましたが,今日から5年生,代表委員会の4年生も加わり,本格始動です。

全ての委員会で,委員長や副委員長に立候補する姿を見せていました。
学校のリーダーとしての自覚が素晴らしいです!

掃除の時間に…2

4月25日(火)

1年生の教室。まだ掃除の時間をとっていないので,その間は6年生が教室や前の廊下を掃除しています。
手際よく丁寧に…そして美しく…。

1年生に「6年生,上手でしょ」と声をかけると,一斉にうなずいていました!
画像1
画像2
画像3

掃除時間に…1

4月25日(火)

掃除の時間は,いつも子どもたちと一緒に掃除をしています。
時間がなかったり細かい箇所でやりにくかったりして,やりきれなかった部分を最後に仕上げるのですが,今日は,ほとんどそんな場所がありませんでした。
隅々まで丁寧に一生懸命掃除を頑張る子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

先生たちも勉強しています。

4月24日(月)

 下京消防署の方を講師にお招きし、今日の放課後は教職員で救命救急講習を受けました。水泳学習や緊急時に備えて、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方などを練習しました。
画像1
画像2
画像3

24日(月)今日の給食

4月24日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*ほうれん草ともやしのいためナムル

ほうれん草ともやしのいためナムルは、もやしのシャキシャキとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。
画像1

1年国語「なんて いおうかな」

4月24日(月)

 教科書の絵を見て、何をして、どのような話をしている場面なのか話し合っています。たくさんの子どもたちが発表していました。
画像1
画像2

2年生 書写の学習

4月24日(月)

 今日は水書板を使って書写の学習をしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/12 歯科検診しいのみ学級,1年,6年 放課後まなび教室 部活動(バレー,サッカー,茶道) 【放課後運動場開放無】
6/13 委員会活動 フッ化物洗口2年・3年・4年 心臓二次聴診
6/14 食育6−3,歯科検診2年,5年 放課後まなび教室 読み聞かせ2年,しいのみ学級
6/15 学校安全の日 読み聞かせ1年 【完全下校】
6/16 こころひとつの日 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp