![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840601 |
【4年生】アイディアスケッチ![]() ![]() ビー玉が転がる楽しいコースを作るためには、どんな仕組みがあったら楽しいかな。 がたがた道、坂道、トンネル、分かれ道…… 仕組みを工夫して楽しいコースにするために、アイディアスケッチをかきました。 2年音楽 鍵盤ハーモニカをがんばっています!
「ドレミであそぼう」の単元で、「かえるのがっしょう」や「ドレミのうた」を学習しています。1年生で学習した「子犬のマーチ」のおさらいもしました。
「なつかしい!」と言いながらも、指使いもかなり思い出してきた子どもたち。楽しんで音を出せています。 ![]() ![]() 6年 道徳 ほんとうの友達 4![]() 本当に頑張っていました。 すてきな授業を見ることができました。 これからも頑張っていきましょうね。 6年 道徳 ほんとうの友達 3![]() ![]() ![]() 友達のためになることを考えて,お互いに信頼しあい,なんでも話せるような関係になりたいと,子どもたちは話していました。 6年 道徳 ほんとうの友達 2![]() ![]() ![]() 学びました。真の友情に大切なことって何だろう?という質問に対して真剣に考える子どもたちでした。 6年 道徳 ほんとうの友達1![]() ![]() ![]() 全校児童は5時間授業で完全下校。4組だけ残って授業を頑張りました。 6年 朝の会のスピーチタイム![]() ![]() ![]() 具体的に「写真」で見せたり,「実物」を持ってきたりと工夫があるので,皆興味津々でスピーチうぃ聞いています。 6年 算数 分数×分数![]() ![]() ![]() 分数も整数や小数と同じように,割合を使うことができることに気が付きました。 6年 みんなで・・・![]() ![]() 言葉を交わし、考えが合わなかったときにこそ、話し合います。お楽しみ会も学級みんなが楽しむことができるように、企画しましょうね! 6年 社会 〜子育て支援の願いを実現する政治〜
埼玉県にある児童センターの様子から、学習問題を作っていきました。
「なぜ、無料なの?」、「だれが施設を作ったのだろう?」などと疑問を出し合いながら進めていきました。 「児童センターをだれがどのようにして作り、なぜ無料で利用できるのだろうか」という学習問題についてみんなで考えていきたいと思います! ![]() |
|