京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:18
総数:366380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年学校生活の様子「晴耕雨読のすすめ」

画像1
画像2
画像3
 本日は1日中雨の日でした。3年生では、晴れの日は外でおもいきり遊び、雨の日は読書にいそしむ、「晴耕雨読」すすめています。中間休み、図書室では、3年生でいっぱいでした!

3年「読書活動のすすめ!」〜学年文庫〜

画像1
画像2
 3年生では、学年目標「しっかり・あ・そ・べ・よ」の「読む」を達成すべく、「読書活動」をすすめています。今回は、学校司書と連携し、学年文庫の充実について紹介します。国語や理科を中心に、関連図書を置き、学びと読書がつながるように取り組んでいます。

3年体育科「フォークダンス」〜マイムマイム〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、体育科「フォークダンス」でマイムマイムをしています。今回は初めてだったので、「マイムマイム」の見本の動画を見た後、ゆっくりみんなで練習をしました。ジャンプするところが難しかったようですが、上手にできていました!

R5学校評価年間計画

 R5学校評価年間計画については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
R5学校評価年間計画

3年国語科「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、「話し合い」の力をつける国語科「もっと知りたい、友だちのこと」を学習しています。相手の話をよく聞き、「よい質問をするにはどうしたらいいか」を考え、「よい聞き手になる」ための学習を続けています。

3年ぐんぐんタイム「ミライシードで復習」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、帯時間「ぐんぐんタイム」でミライシードを使って「国語・算数社会・理科」の復習しています。
 学んだことが身につくように継続的に頑張っていきます!

3年図画工作科「みじかな自然の形と色」その1

画像1
画像2
画像3
 3年生では、図画工作科「みじかな自然の形と色」を続けています。前の時間で集めた「自然のお気に入り」を画用紙にはり、完成させました!「自然のお気に入り」と絵の具」がけんかしないように上手に作ることができました!

3年図画工作科「みじかな自然の形と色」その2

画像1
画像2
画像3
3年図画工作科「みじかな自然の形と色」の続きです!

1年生 図工「ごちそう パーティー はじめよう!」

画像1
画像2
画像3
図工「ごちそう パーティー はじめよう!」では、粘土で好きな食べ物を作りました。
粘土を丸めたり伸ばしたりして、いろんな工夫をしていました。
どれもおいしそうなものばかりで、見ているとおなかが減ってきました。

1年生 音楽「はくを かんじとろう」 3

画像1
画像2
画像3
今回は、「なまえあそび」「フルーツランド」の2つのあそびをしました。
『たん』『たん』『たん』『うん』のリズムに合わせて、名前を呼んだり返事したりする遊びだったのですが、みんなとても楽しんでいました。
子どもにやり方を聞いて、ぜひおうちでもやってみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp