6年生 修学旅行 2日目 28
17時05分 四条堀川を北上しています。順調に進んでいます。
【学校の様子】 2023-05-25 17:10 up!
2年生 生活科「まちをたんけん 大はっけん」
前回に引き続き、校区地図でおすすめの場所やお店を紹介しました。「前に教えてもらったところに行ってみたよ!」と喜んでいる子もいました。自分たちがおすすめしたところに行ってもらえると嬉しいですね。
そして黒板よりも大きな地図に、1組と2組のお家の場所シールを貼りました。子どもたちは地図を囲みながら、校区の大きさを感じていました。
改めまして、子どもたちのプリントのご記入などお手伝いいただいて、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-05-25 17:00 up!
6年生 修学旅行 2日目 27
16時50分 高速道路をおりて、十条を北上しています。
予定より、少しはやく到着しそうです。
【学校の様子】 2023-05-25 16:52 up!
6年生 修学旅行 2日目 26
16時25分 茨木千提寺PAでの最後のトイレ休憩を終え、出発したところです。
【学校の様子】 2023-05-25 16:33 up!
1年 読み聞かせは楽しかったよ
中間休み、図書ボランティアの方に、読聞かせをしていただきました。休み時間を楽しく過ごすことができました。
【学校の様子】 2023-05-25 16:30 up!
1年 学校探検をしたよ
以前、2年生に学校探検に連れて行ってもらいましたが、今度は、1年生だけで、もっと詳しく見たい場所に行きました。そして、それぞれの部屋の特徴やそこにあるものを絵で表現しました。新しい発見がたくさんありました。
【学校の様子】 2023-05-25 16:30 up!
2年生 図画工作科「ふしぎな たまご」
「ふしぎなたまごは、どんな模様かな?」「中からどんなことが生まれてくるのかな?」などと、想像をふくらませながら描いています。
今日はまだ、ためしがきです。本番までまだ日があります。アイディアはどんどんわきでてくるようです。計画は変更してもらっていいですよ。
【学校の様子】 2023-05-25 15:56 up!
6年生 修学旅行 2日目 25
6年生は、修学旅行2日目。14時30分に淡路ハイウェイオアシスに到着し、お買い物をしました。
15時25分、買物を終了して、京都に向けて出発しました。途中1回トイレ休憩をします。予定より、5分早い行程です。
予定では、17時50分学校到着の予定ですが、交通状況等により時間が前後することがあります。今後の情報は、ホームページ・スクリレで配信いたしますので、ご確認よろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-05-25 15:41 up!
3年 理科「植物の育ち方」
3年生は理科「植物の育ち方」の学習で、ホウセンカ、ヒマワリ、大豆、オクラを育てています。毎日水やりを頑張っていたおかげでそれぞれの芽が出ました。最初に出てくる葉の名前を「子葉」ということを知り、ホウセンカやヒマワリの観察をしました。「ヒマワリは種を割って子葉が出ている。」「ホウセンカもヒマワリも子葉の数は2枚ある。」とそれぞれの植物の違いや似ているところに気づきながら観察をしていました。
【学校の様子】 2023-05-25 15:40 up!
6年生 修学旅行 2日目 24
【学校の様子】 2023-05-25 15:21 up!