京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:16
総数:366324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 外国語「Unit2 Welcome to Japan.」

画像1
画像2
 外国語ではALTのナタリア先生と一緒に学習をしています。今日は、今年度初めてのナタリア先生の授業でした。ナタリア先生がゴールデンウィークに行った韓国旅行の話に子どもたちは興味津々でした。「英語で質問してみたい!」「日本語でもいいかな、聞きたいことがある」と積極的に質問しようとする様子が素敵でした。今までに習った表現を使って話そうとしていて、とても嬉しく思います!

3年学級活動「係活動」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、学級活動「係活動」を始めました!中学年になって新しい係がたくさんできそうです!楽しみです!

演劇鑑賞教室

 校内で全校児童を対象に『演劇鑑賞教室』を行いました。1・2・3年生は3・4校時に4・5・6年生は5・6校時に鑑賞しました。「風の少年シナド」という、とても迫力がありすばらしい劇でした。子どもたちは、とても楽しんでいました。
画像1

3年音楽科「リコーダーとなかよしになろう」〜かんしょう〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、音楽科「リコーダーとなかよしになろう」をはじめています。今回は、上手なリコーダーの演奏を聴き、「どんな表現がされているか」を聞き取りました。同じリコーダーでの表現の違いにびっくりしている様子でした!

4年外国語活動・社会科「学習の様子」

画像1
画像2
4年生の外国語活動・社会科の学習の様子です。集中して学んでいます!

3年道徳科「さと子の落とし物」その2

画像1
画像2
画像3
3年道徳科「さと子の落とし物」の続きです!

3年道徳科「さと子の落とし物」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、道徳科「さと子の落とし物」を学習しました。「ほかの人が困っていたらどうしたらいいか」をロールプレイングをしながら学びました!
 日頃の生活に生かしていきたいですね!

さくら体育科 「走り高跳び」

 体育科の走り高跳びで前回を上回る記録が出ました。友達と一緒に「やったね。」「おしい。」「すごい。」などの声かけをしながらがんばっています。
画像1
画像2

さくら 算数科 学習の様子

 算数科の学習中です。学習した後にタブレットのミライシードを使って問題に取り組んでいます。「できた!」「わかった!」という声がどんどん増えるようにこれからも頑張ります。
画像1
画像2

社会見学「さすてな京都」

画像1
画像2
画像3
 30日(火)、社会科・総合的な学習の時間の学習の一環として、伏見区にある「さすてな京都」に社会見学に行ってきました。4年生にとって、大きな校外学習は初めてでしたが、子どもたちは工場内の施設やゴミの動きを見たり、働いている方々の大変さを知ったりと、充実した学習になりました。午後からの見学となり、お家の方にはお弁当など、ご準備をいただき、本当にありがとうございました。子どもたちも喜んでいました。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp