![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:41 総数:351193 |
【1年】体育科「てつぼうあそび」
体育科では「てつぼうあそび」の学習をしています。
鉄棒にのったり、おりたり…今日は「まわる」ということにも挑戦しました。 前まわりおりを初めてした子どもも多く「初めてできた!!」「やったー!うれしい。」「できるようになりたいなぁ。」と声がたくさん聞こえてきました。 鉄棒遊びをしたり、遊具遊びが始まったり、できることが増えていきます。 ![]() ![]() ![]() 【1年】ボール遊び
休み時間にボールを使えるようになりました。今日はドッジボールに挑戦しました。遊びのルールを確認しながら、チャレンジする姿が見られました。
昨日は校外学習に行ってきました。2年生に「ありがとうを伝えたい!」と手紙を書き、渡しに行きました。子どもたちの思いがたくさんこもったお手紙でした。 ![]() ![]() ![]() プール清掃ボランティア【PTA・おやじおふくろの会】
昨日は5・6年生児童によるプール清掃を行いました。午後から天候不良により順延しました教職員とPTAのボランティアによるプール清掃を本日行いました。順延したにも関わらず多くの保護者の方にボランティアとして参加していただきスムーズに作業が進みました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。再来週から始まる水泳学習が今からとても楽しみです。
![]() 【1・2年】春の校外学習2
イルカスタジアムで「イルカの遊び時間」を見ることができました。拍手をしたり、歓声をあげたり、楽しんでいました。
お昼の時間は、なかよしグループで集まってお弁当を食べました。「美味しいね。」「○○が入っていたよ!」と美味しく楽しくランチタイムを過ごしました。 保護者の皆様、お弁当の準備も含め、当日までの準備ありがとうございました。無事に帰ってくることができました。ありがとうございました。 秋も校外学習に行く予定です。1・2年生でどんどん仲を深めていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【5・6年】プール清掃![]() ![]() どの子も一生懸命に取り組んだおかげで、とてもきれいなプールになりました。 早く、みなさんが綺麗にしたプールで学習したいですね。 【1・2年】春の校外学習1
今日は、1・2年生で京都水族館に行ってきました。雨のため、梅小路公園には行けませんでしたが、水族館の中での時間を存分に楽しみました。初めての校外学習、けがや病気なく、元気に帰ってくることができました。
生きものに興味津々の子どもたち。じっくり見て「動いているのが可愛いね。」「声が聞こえてびっくりした。」「魚がいっぱい同じ方向に進んでいる!」と気が付いたところや思ったことをグループの友だちと話していました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】調理実習![]() ![]() 学んだことを生かして安全に調理を進めることができました。 みんなで協力して取り組んだおかげで、おいしい野菜いためができました。またおうちでも挑戦してみてくださいね。 【3年】 大文字山 社会見学
大文字山に社会見学に行きました。京都市はどのような様子なのかを学習し、学んだことをたしかめることと新たなことを発見することをめあてに出発しました。
銀閣寺道でバスを降りて、銀閣寺に向かうまでの道にたくさん店があることを発見しました。また、修学旅行生や外国の方々が来ていることにも気づき、「銀閣寺にたくさんの観光客が来るからお店があるのかな。」などと考えていました。また、「学生は100円引き」という店もあり、そのことについても何でかなと考えながら歩きました。 山に入ると、涼しくて川や鳥、風の音が聞こえてきて自然のパワーと美しさをみんなで感じました。「大」の字の場所に到着すると京都市が一望できる景色に見とれていました。学習をした後にお昼ご飯。みんなで楽しく食べて、少し散策の後に帰校しました。 朝早くからお弁当のご準備をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】スポーツチャレンジの表彰![]() 休み時間等を使い、新記録を出すために日々練習をしていました。 なんと、大将軍小学校の5年生がギャロップリレー部門で1位をとることができました。 そのため、校長先生から表彰してもらいました。 PTA校庭開放【野球体験会】
今年度一回目のPTA校庭開放は地域のスポーツ少年団である大将軍ベアーズさんの力をお借りし、野球体験会を実施しました。キャッチボールやストラックアウト、リアル野球盤などボールを投げたり、打ったりすることを楽しみました。
![]() ![]() |
|