京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up82
昨日:171
総数:1497497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

放課後の部活動2

放課後の部活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

放課後の部活動

 6月7日(水)放課後の部活動の様子です。梅雨入りしてから、外の部活動はなかなか思うように活動できませんでした。しかし、今日は朝から天候にも恵まれ、気持ちよさそうに体を動かす姿が見られました。
 部活動によっては、6月後半から夏季大会が始まります。悔いのないように取り組んでください。明日は授業参観もあるので、全部活動が休止になります。
画像1
画像2
画像3

6月8日(木) 授業参観よろしくお願いします

 6月8日(木)に授業参観、進路保護者会、部活保護者会を行う予定です。平日の大変お忙しい中ではありますが、ぜひ子ども達の頑張っている姿を参観に来ていただけたらと思います。また、その後も進路保護者会、部活保護者会も予定されています。なお、当日のクラスごとの授業、部活保護者の場所等は以下でご確認ください。       
授業参観・部活保護者会一覧
画像1

教育相談

 6月2日(金)今日は朝から雨の一日になりました。そのような中で、放課後の時間を使って今日から教育相談が始まりました。前期と後期に行われる教育相談、短い時間ではありますが、担任の先生と学習面や生活面を中心に普段はなかなか話せないことも聞いてもらえたのではないでしょうか。ぜひ、悩みごとなどがあれば、この機会に遠慮なく担任の先生に相談してみてください。
画像1画像2

校則について

 6月1日(木)5限に「校則見直し」と「伏見支部生徒会交流会」についての学活を全校で行いました。半年ほど前から,昼食の時間を使って生徒会本部が中心となり,校則の背景や意義を踏まえながら,校則の見直しを行ってきました。
 今回の学活では,生徒会の司会進行で再度,全校生徒で校則が本当に必要なのかどうかなど、校則について友達と意見交流を行いました。生徒からは様々な意見が出て、校則見直しを自分のこととして捉え、みんなで考えたことが伏見中学校にとっては大きな一歩だと思います。
 「校則」ではなく「生徒会のきまり」として細かいことについては、今月の下旬に行われる生徒総会で生徒会から提案がある予定です。何のため、誰のためのきまりかということをしっかり意識して、今後の校則見直しに協力してほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 平日授業参観 進路保護者会 部活動保護者会
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp