![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:108 総数:777817 |
「体育祭」いよいよ明日本番です!
いつもありがとうございます。
明日6月8日(木)、いよいよ「体育祭」本番を迎えます。コロナ禍による過去3年間は、体育祭そのものが実施できなかったり、実施しても様々な制限付きで、本来の形で実施できるのは4年ぶりです。こんな風に当たり前に行事ができることにも感謝したいですね。 明日は、ぜひ旭中生みんなで「一生懸命がカッコイイ」姿を見せて下さいね。そして運動が得意な人も苦手な人も、心から楽しめる体育祭をみんなで創りあげましょう! 保護者の皆様には、先日の土曜参観に続き、お忙しい中とは存じますが、ぜひともご来校いただき、お子様たちの輝く姿を見守っていただければと思います。尚、天候や進行の都合上、時間が前後する場合もございますが、ご了承ください。また、「中止」の時のみ、スクリレおよびホームページでお知らせいたします。(生徒のみなさんは、連絡した通り両方の用意をお願いします。) ![]() 体育祭前最後の合同体育を行いました
6月8日(木)開催予定の体育祭に向け、最後の合同体育を行いました。
みんな競技にも慣れてきたようです。楽しい体育祭になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【土曜参観】
部活動保護者会の後、保護者の皆様に部活動を参観していただきました。
![]() 【土曜参観】部活動保護者会
たくさんのご参加ありがとうございました。
![]() 【土曜参観】授業中の様子
3年生の道徳のようすです。「背番号15が歩んだ道−黒田博樹」を題材に、「信念をつらぬいて生きる」を心のテーマに考えました。大リーグのオファーをことわり、広島カープでプレーすることを決めたのはなぜだったのか、黒田選手はなぜ多くのファンに愛されたのか。黒田選手の生き方から、よりよい生き方について考えました。
![]() 【土曜参観】授業中の様子
2年生の道徳です。心のテーマを「いじめのない世界へ」とし、「私のせいじゃない」を題材にいじめについて考えました。いじめとは何か、なぜいじめが起こるのか、どうすればいじめがなくなるのか、題材から、さまざまな立場や考え方にふれ、自分事として取り組もうとしていました。
![]() 【土曜参観】1年生道徳
1年生の道徳では、「心を一つに」を心のテーマに、「みんなで跳んだ」という題材を使ってみんなで考える授業をおこないました。知的障害があり、運動が苦手なアベちゃんは2年1組の大切な仲間です。ところが、運動会の学年種目である「大縄跳び」でアベちゃんも一緒に跳んでもらうかどうかでクラスに亀裂が生じます。2年1組の人たちがこの課題をどのように克服していくか。実際の出来事をもとにした題材から、心を一つにするということはどういうことかを考え、体育祭へ向け、「自分のクラスは最高」といえるために大切なことについて話し合いました。
![]() 【土曜参観】授業中の様子
1組の体育では、体育祭に向けての練習をおこないました。
元気に楽しそうです。 ![]() 【土曜参観】
3年生の授業のようすです。ICTを活用した授業もおこなわれています。
![]() 土曜参観3
2年生各クラスの授業のようすです
![]() |
|