5年生花背山の家
【5年】 2023-05-22 12:46 up!
5年生花背山の家
入所式では、所員さんから山の家で過ごし方や活動の際の注意事項を聞きました。3日間よろしくお願いします。
【5年】 2023-05-22 11:44 up!
5年生花背山の家
入所ハイクからみんな元気に山の家に到着しました。これから入所式です。
【5年】 2023-05-22 11:40 up!
5年生花背山の家
花背峠に到着しました。今から山の家に向けて入所ハイキングが始まります。
【5年】 2023-05-22 10:43 up!
5年生花背山の家
花背峠に到着しました。今から山の家に向けて入所ハイキングが始まります。
【5年】 2023-05-22 10:35 up!
令和5年度学校沿革史
令和5年度学校沿革史については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
R5学校沿革史
【学校沿革史】 2023-05-22 10:29 up!
R5年度音羽中学校ブロック小中一貫教育について
R5年度音羽中学校ブロック小中一貫教育構想図と行事予定については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
R5音羽中学校ブロック小中一貫教育構想図
<swa:ContentLink type="doc" item="149090">R5音羽ブロック年間行事予定</swa:ContentLink>
【ニュース】 2023-05-22 10:18 up!
5年生花背山の家
五月晴れの気持ちのいい日になりました。楽しみにしていた花背山の家での2泊3日の宿泊学習が始まりました。出発式では、校長先生のお話を聞いて、3日間で頑張ることを確認しました。
【5年】 2023-05-22 09:47 up!
フレンドリー活動
5校時に1回目のフレンドリー(縦割り)活動がありました。6月から月に一度、1年生から6年生が昼休みにグループ遊びをする計画を立てました。グループ遊びを通して絆を深めてほしいと思います。
【ニュース】 2023-05-19 18:10 up!
3年理科「こん虫の育ち方」
3年生では、理科「こん虫の育ち方」の学習を続けています。今は、今朝の体のつくりについて学習をしています。「頭・むね・はら」の3つに分かれていることや、「触角」があることなどから、「ダンゴムシは昆虫じゃないんだ」ということをつぶやいている児童もいました。
【3年】 2023-05-19 18:06 up!