![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:59 総数:256119 |
さつまいもをうえたよ(1年生)![]() ![]() ![]() 6年生 道徳 自由ってどういうこと?![]() ![]() ![]() 自由には責任が伴うことについて学習しました。 みんなで話し合う中で、 「自由だからといって何でもしていいわけじゃない。」 「自由だからといって、人を傷つけるのは違うと思う」 「みんなが笑顔にできるような自由をできるといいな」 話し合いを通して、自由に対する自分の考えを深めていました。 引き渡し訓練![]() ![]() 災害時などに緊急で、子どもたちを保護者の皆さんに確実に引き渡しをする訓練です。 保護者の皆様も、廊下に整列していただいたり、放送が聞こえやすいように静かにお待ちいただいたりしてくださり、ありがとうございました。 引き渡し訓練は楽しい参観授業のあとでしたが、「訓練、訓練・・・」と、放送がはじまると、子どもたちは緊張感をもって訓練に参加していました。 緊急時に落ち着いて確実に動き、命を守る行動がとれるように、今日の訓練を生かして日々備えておきたいと思います。 休日参観![]() ![]() ![]() 6年 社会 歴史の学習がスタート![]() ![]() ![]() 今日は、学習の進め方を確認するとともに 教科書の目次のページに出てくる絵や写真を見て、 気づいたことや疑問に思ったこと、 疑問に対する自分の考えなどをノートに書きだしました。 みんなどんどん自分の考えがあふれ出てきていました。 その後のグループでの意見交流では、 互いの考えを活発に交流し合っていました。 「歴史の学習が楽しみだ。早く知りたい!」 という気持ちにあふれた人がたくさんいました。 明日の休日参観から、本格的に歴史の学習が始まります。 保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
保護者の皆様にはいつもご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 さて、ただいま大雨洪水警報が継続中です。今後も大雨が続くことから、子どもの安全を第一に、放課後は完全下校とさせていただきます。 1・2年生は、14:40 3・4・5・6年生は、15:30に下校します。 ゆうゆうクラブへ参加する児童は、放課後、ゆうゆうクラブへ行きます。 放課後まなび教室に参加予定児童の保護者の皆様へ 保護者の皆様にはいつもご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 さて、ただいま大雨洪水警報が継続中です。今後も大雨が続くことから、子どもの安全を第一に、本日の放課後まなび教室は中止とさせていただきます。 ゆうゆうクラブへ参加する児童は、放課後、ゆうゆうクラブへ行きます。その他の児童は、お家へ帰りますが、急な中止のため、お留守等ご対応が難しい場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。 2年生 生活科の時間
今日はまちたんけんの2回目です。学校から出て南側に行きました。今回のメインは御所ノ内公園です。そのあとお寺やお店,病院などを見て回りました。町のすてきを、また見つけられました。
![]() ![]() ![]() 6年 図工 どんな音がしてくるかな?その1![]() ![]() ![]() みんな集中して自分が思い浮かべた「音」を絵に表していました。 どんな音をイメージしたのかな? 6年 図工 どんな音が聞こえてくるかな?その2![]() ![]() ![]() 音から感じた色や形を絵に表す学習をしています。 色を重ねたり、ぼかしたり、にじませたり、 先日学習した絵の具の表現方法を生かして描いていました。 土曜日の休日参観の授業で、できあがった作品を鑑賞します。 友達の描いた作品からはどんな音が聞こえてくるのか、 今から交流が楽しみです。 6月の朝会
6月の朝会を行いました。
まず、学校長のお話です。 6月には「あじさい読書週間」があります。 人生が豊かになる素敵な本と出合える6月でありますように。 次に、児童会から「かがやき目標」の発表がありました。 6月の目標は「友だちや自分のいいところを見つけよう」です。 最後に、3年生から感動体験の発表がありました。 社会見学で京都タワー、京都駅に行き、分かったことや考えたことの発表です。 ロイロノートで発表用の資料を作ることにはじめて挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() |
|