![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:28 総数:682584 |
6月6日(火)教職員によるプール清掃の様子
6年生の子どもたちにプール清掃をしてもらう前に、担任以外の教職員で、プール清掃をしました。事前に塩素の薬を入れたプールの水を抜きながら、中の汚れを集めていくと、水が真っ茶色になりました。
休憩場所の屋根も張りました。 ![]() 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *夏野菜のあんかけごはんの具 *ひじきの煮つけ 「夏野菜のあんかけごはんの具」 京野菜の万願寺とうがらしを使った地産地消の献立です。けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん・とりひき肉を煮た中に、油であげた万願寺とうがらしとなすをくわえ、かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。ごはんにかけて食べました。 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *赤だし *おからツナ丼の具 *ほうれん草のおかか煮 「おからツナ丼の具」は、ごはんによく合うように、三温糖・みりん・料理酒・しょうゆであまからく味つけしました。ごはんにのせて食べました。 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *平天とこんにゃくの煮つけ *切干し大根の煮つけ *ういろう 『ういろう』は、江戸時代から伝わる「和菓子」です。米粉・黒砂糖・砂糖を混ぜて、1つずつカップに入れ、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。給食室で手作りしたデザートです。 6月1日「6月の朝会」の様子![]() 朝会では学校長が、「目標」をしっかりともつことの大切さについて子どもたちに話しました。目標を強く意識することで、困難を乗り越えられる。失敗をしてもかまわないから、どんどんチャレンジしていこう。そういうメッセージが込められていました。 |
|