京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:63
総数:840638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 英語 様々なお祭り

画像1画像2
ロイロノートを使って、自分でお祭りを調べています。友達とも交流しています。
パフォーマンステストも控えています!頑張りましょう!

5−2 調理実習を行いました。

画像1画像2画像3
調理実習の写真2

5−2調理実習を行いました!

画像1画像2画像3
本日,調理実習を行いました。
包丁でニンジン・キャベツ・ブロッコリーを切り、ゆでました。
また、ドレッシングも自分たちで作り楽しく学習することができました。

teammmm 調理実習

みんなで協力して、野菜サラダを作って、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

あさがおの間引き

画像1画像2画像3
あさがおの間引きをしました。ちぎれてしまわないように優しく抜くことに気を付けて取り組みました。残した苗が大きく育つのが楽しみですね!

なかよしいっぱいだいさくせん

画像1画像2画像3
生活科で「なかよしいっぱいだいさくせん」という学習をしています。学校で仕事をしておられる先生と「どうやったら仲良くなれるかな」「こんなことをお話してみたいな」ということをグループで考えました。

タブレット端末を使って・・・

画像1画像2画像3
ロイロノートのテキスト機能を使って,字や絵をかきました。自分の名前や好きな動物の絵を指書きして,提出をしました。今回もみんなで助け合いながら取り組みましたが,だんだんと使い方に慣れてきていて,感心していました。

初めての外国語!

画像1画像2画像3
初めての外国語の学習がありました。この日は特別にALTのエレナ先生が来て下さって,一緒に挨拶の仕方や気持ちの伝え方などを学習しました。「ハローソング」という歌を振付けを付けて歌うことも楽しくできました。

みてみてあのね2

画像1画像2画像3
顔を描いたら体を描いていきます。大きく・表情豊かに描くことを意識して取り組みました。それぞれの思いのつまった素敵な作品が出来上がりました。

みてみてあのね1

画像1画像2画像3
図工で「みてみてあのね」という学習をしました。休みの日にして楽しかったことや学校でして楽しかったことをクレパスを使って絵に表しました。まずは「うすだいだい色」を使って顔の色を塗りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp