京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:56
総数:840045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 道徳 ほんとうの友達 4

画像1
4組の子どもたち

本当に頑張っていました。

すてきな授業を見ることができました。

これからも頑張っていきましょうね。

6年 道徳 ほんとうの友達 3

画像1画像2画像3
真の友情とは,友達を思いやる心。
友達のためになることを考えて,お互いに信頼しあい,なんでも話せるような関係になりたいと,子どもたちは話していました。

6年 道徳 ほんとうの友達 2

画像1画像2画像3
「ロレンゾの友達」という教材で「真の友情」について
学びました。真の友情に大切なことって何だろう?という質問に対して真剣に考える子どもたちでした。

6年 道徳 ほんとうの友達1

画像1画像2画像3
6年4組で道徳の研究授業が行われました。
全校児童は5時間授業で完全下校。4組だけ残って授業を頑張りました。

6年 朝の会のスピーチタイム

画像1画像2画像3
朝のスピーチタイムには「わたしの宝物」というテーマで1分間スピーチをしています。
具体的に「写真」で見せたり,「実物」を持ってきたりと工夫があるので,皆興味津々でスピーチうぃ聞いています。

6年 算数 分数×分数

画像1画像2画像3
今日は「分数も割合で表すことができる」という学習をしました。

分数も整数や小数と同じように,割合を使うことができることに気が付きました。

6年 みんなで・・・

画像1画像2
みんなで何かを作ったり、話し合ったり・・・大切な時間です。
言葉を交わし、考えが合わなかったときにこそ、話し合います。お楽しみ会も学級みんなが楽しむことができるように、企画しましょうね!

6年 社会 〜子育て支援の願いを実現する政治〜

埼玉県にある児童センターの様子から、学習問題を作っていきました。
「なぜ、無料なの?」、「だれが施設を作ったのだろう?」などと疑問を出し合いながら進めていきました。

「児童センターをだれがどのようにして作り、なぜ無料で利用できるのだろうか」という学習問題についてみんなで考えていきたいと思います!
画像1

【4年生】お楽しみ会

クラスがもっと楽しくなるためにお楽しみ会をしました。

自分たちで協力して声を掛け合いがんばっている姿!!

頼もしいですね。
画像1
画像2

【4年生】今日も元気に たけのこタイム

画像1
そうじが終わったあとの10分間。

集中しています!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp