京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:45
総数:635973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年生 1年生と学校探検をしたよ!

画像1
画像2
5月18日(木)

今日は,1年生と一緒に,学校探検をしました。
初めて小学校に来た1年生は,まだ1F以外の学校のことはあまりよく知りません。だから,1年生に教えたい!と考えて探検の計画を立てました。
2年生なので,学校のことはだいたい分かっているつもり…。でしたが,学習していくうちに知らないことや知っていても1年生に分かりやすく伝えることの大切さについて分かってきました。
今日は,1年生を案内しやすいように,旗を作ったり楽しいクイズを作ったりして工夫していました。

18日(木)今日の給食

5月18日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*鶏肉のてり焼き
*切干大根のごま煮
*キャベツのすまし汁

5月の給食目標は「みんなでなかよく楽しく食べよう」です。まわりの人も気持ちよく食べられるように工夫しましょう。
・食べ物が口の中に入っている時は、おしゃべりしないようにしましょう。ゆっくりよくかんで、味わいましょう。
・食器や牛乳パックを返す時は、しずかに歩いて返しに行きましょう。
「けい肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味つけをしたとり肉とたまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。オーブンで焼くことで、とり肉はやわらかく、たまねぎはあまくなっています。
画像1

1年生 朝の読み聞かせ

5月18日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日も嬉しそうに読み聞かせを聞いていました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

部活動開講式

5月18日(木)
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

5月18日(木)

体育館で部活動の開講式を行いました。
それぞれ担当の先生から,部活動の約束や予定等を聞きました。
今年度は,原則月曜日の実施となります。

みんなで楽しく有意義な活動になるように頑張りましょう。



画像1
画像2
画像3

17日(水)今日の給食

5月17日(水)

今日の献立は、
*ミルクコッペパン
*牛乳
*ベーコンとポテトの変わりオムレツ
*トマトスープ

今日の給食カレンダーでは、春においしいじゃがいもについて紹介しました。
・春にとれるじゃがいもは、「新じゃが」とよばれます。
・熱や力のもとになる炭水化物や、体の調子を整えるビタミンCが多くふくまれています。
・ほくほくとしたじゃがいもの食感を味わってほしいと思います。
トマトスープは、トマトの酸味や、にんにくの香り、チンゲン菜のいろどりを楽しみながら食べてほしいと思います。
画像1

4年生 自転車教室2

5月17日(水)

 3時間目は、4年2組が運動場で自転車教室の実技を行いました。
 自転車に乗る時や降りる時、T字路を曲がる時など、いろいろな場面で気を付けることを教えていただきました。
 大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車教室1

5月17日(水)

 夏のような暑い天気の中、下京署や京都市行財政局サービス事業室の方々、地域の皆様、PTA学校支援ボランティアの皆様にお世話になり、自転車教室を行いました。
 自転車教室では、実技と学科テストを行いました。
 2時間目は、4年1組が実技を行いました。自転車の乗り方や道路での通行の仕方、交差点の渡り方などについて教えていただきました。
 これからも安全に気を付けて歩行したり、自転車に乗ったりしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

5月17日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。お話の続きがどうなるか、楽しみにしながら読み聞かせを聞いていました。
 いつもありがとうございます。
画像1

1年 としょかんへいこう

画像1画像2
5月17日(水) 

 毎週1回、図書室へ行って読書を楽しんだり、本を借りたりしています。
 本の返し方、借り方にも慣れてきました。
 友達がどんな本を読んでいるのか気にしながら、自分のお気に入りの本を探しています。

 読んだ本の題名は、読書ノートに記録しています。
 1年生が終わるまでに100冊達成を目指して!

 いろいろな本を楽しんでほしいと思います。
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/6 フッ化物洗口2年・3年・4年
6/7 食育6−2 眼科検診しいのみ,2−1,4年 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
6/8 ALT5年,6年 耳鼻科検診しいのみ学級,1年〜3年 読み聞かせ1年   【完全下校】
6/9 朝会 フッ化物洗口しいのみ,1年,5年,6年
6/12 歯科検診しいのみ学級,1年,6年 放課後まなび教室 部活動(バレー,サッカー,茶道) 【放課後運動場開放無】

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp