京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up128
昨日:122
総数:844335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生 1年生おむかえ集会の練習

画像1画像2
1年生おむかえ集会の練習の様子です。

クラスの代表による言葉や、学年全体での合唱の練習をしました!

3年生社会「京都市の様子」

画像1画像2
3年生から社会の授業が始まりました!
京都市の様子を、教科書や地図を使って調べています。
「なにがあるかな?」と一生懸命調べていました!

teammmm 体育 新体力テスト

画像1
3・4時間目に新体力テストを行いました。
立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、ソフトボール投げの4種目です。
5年生は、体育の学習で走り幅跳びをしているので、立ち幅跳びのはかり方や跳び方はばっちりでした。

teammmm 理科 インゲン豆

画像1
理科でインゲン豆について学習しています。
成長したインゲン豆の子葉とヨウ素液を使い、電文がどうなっているかの実験をしました。
実験が終わった後は自分なりの考察を書くことができました。

teammmm 総合 竹を使ってできること

画像1
画像2
総合的な学習の時間に竹を使ってできることについて調べました。
竹尺や流しそうめんなど定番のものもありましたが、自転車やベンチ、建物など意外なものがたくさん出てきて、調べるたびに驚く姿がありました。

図書館オリエンテーション

画像1画像2
図書館オリエンテーションがありました。司書の先生から図書館の使い方や本の借り方を教わりました。さっそく本を2冊選んでみんな興味津々で読んでいました。

2年生活 ミニトマト、元気にそだってね

各クラスでミニトマトの種を植えました。
それぞれ朝休みに、はりきって水やりに行っています。
水をたっぷりあげて、愛情もたっぷり…。
早く芽が出てほしいですね。
画像1

2年 おむかえ集会に向けて!

19日にある1年生おむかえ集会に向けて、学年で練習をしています。
2年生は「ともだちになろうよ」という曲をプレゼントします。
「ともだちになろうよ」の歌や振りつけ、言葉を学年でそろえることも、少しずつ上手になってきています。
本番では、元気に、心のこもったプレゼントを届けたいと思います。
画像1

ねんどでつくろう

画像1画像2画像3
図工の「ねんどでつくろう」の学習で,「ゴールデンウィークの思い出を作品に表そう」をめあてに思い思いの作品を作りました。最後には,「映画を観に行ったよ。」「お祭りに行ったよ。」「バーベキューをしたよ。」など,それぞれの思い出をお話しながら友達に作品の紹介もしました。

2年生活 学校探検with1年生

今日はいよいよ学校探検。
しっかり1年生の手をひき、1年生に「ここには〇〇があるんだよ。」「いっしょに行こうね。」と優しく声をかける姿が見られました。
お兄さん・お姉さんらしい、頼もしい姿がとてもよかったです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp