音読発表
「はなのみち」の音読発表会をしました。くまさんになりきって読んだり、自分で考えたセリフをつけたして読んだりしました。お友達の音読の良いところも見つけることができました。
【1年生】 2023-05-30 07:55 up!
あさがおの観察
観察をして気付いたことを写真に書き込んでいます。タブレットの使い方もだいぶ慣れてきました。
【1年生】 2023-05-30 07:55 up!
あさがおのかんさつ
あさがおが大きくなってきました。種の時と比べてどんなふうに成長したかな?色や形、大きさ、触ってみた感じ・・・じっくり観察しました。大きくなったあさがおにお話している人もいました。
【1年生】 2023-05-30 07:55 up!
みてみてあのね
学校して楽しかったことや休みの日にして楽しかったことなど色々なことを絵に描いて教えてくれました。
【1年生】 2023-05-30 07:54 up!
みてみてあのね
図画工作で、先生や友達に教えたいことを絵にして表しました。みんなどんな絵を描くのか楽しみです。
【1年生】 2023-05-30 07:54 up!
teammmm 理科 天気の変化
理科の学習では「天気はどのように変わっていくのか」の予想をした後、GIGA端末を使って調べました。
・南西から北東へかわる
・西から北へかわる
・西から東へかわる
・南西から東へかわる
といったいろいろな予想がありましたが、結果は・・・・・?
「だいたい西から東へかわる」でした!
その理由として偏西風という言葉がキーワードでしたね。
【5年生】 2023-05-29 18:16 up!
teammmm 算数 小数のかけ算のひっ算
算数の学習では「小数×小数」をしています。計算する時に、整数だと思って位をそろえるということと、答えの小数点を何個動かせばよいのかよく考えて問題に取り組むということの2点に気を付けました。
コツをつかんだ子は「もうわかった!」「これ簡単!!!」などと話していました。
【5年生】 2023-05-29 18:16 up!
teammmm 外国語 When is your birthday?
今日は「What do you want for your birthday? 」「I want 〜」とたずねあう活動を行いました。
積極的にたずねあう姿が見られました。
その後は1〜12月のカードの裏に隠されたスター(星)探しを行いました。どの月のカードの裏にあるのか、大盛り上がりでした。
【5年生】 2023-05-29 08:48 up!
teammmm 総合的な学習 昔の竹の道具
総合的な学習では、「昔の竹の道具」を調べました。調べるだけでなく、職員室前や資料室に行って学校の中にあるものを実際に見てみました。
「こんな大きいやつ竹でできてるん?」「これも竹でできてる道具か。」など話しながら見ていました。
【5年生】 2023-05-29 08:48 up!
teammmm 体育 走り幅跳び
体育で走り幅跳びの学習をしています。
「高く」「遠く」を意識して跳ぶことができている子が増えてきました。
前回の自分の記録より少しでも距離を伸ばせるように、砂場ではないところでも練習している姿がありました。
【5年生】 2023-05-29 08:48 up!