京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:54
総数:840544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年図工 とってもきれいなひかりのプレゼント

前の時間に作ったものを持って、中庭に…。光を通すと、とてもきれいな光のプレゼントが見られました。

画像1
画像2
画像3

2年 ミニトマトの芽が出たよ!

「先生、芽が出てるよ!」と嬉しそうに報告にしてくれていた子どもたち。生活の時間にさっそく観察に行きました。

「いっぱい芽が出た!せの高さをはかってみよう!」
「葉っぱがぎざぎざしているものと、つるっとしているものがあるよ!」

国語や算数で学んだことをしっかり生かしながら、観察したことをカードにまとめました。
画像1
画像2

2年音楽 はくのまとまりをかんじとろう

「はしの上で」「たぬきのたいこ」の曲を歌ったり、2びょうしや3びょうしを感じとって、手あそびをしたりしています。拍の違いを感じられているかな?
画像1
画像2

3年生 体育「マット運動」パート2

開脚前転や開脚後転の練習に取り組んでいます。

後転と開脚後転の違いを動画で確認しながら熱心な子どもたち。

足を開くタイミングや、

自分のねらいに向けて、どんな練習をすればよいのか考えるのは難しいです。

毎時間、少しずつ上達していく姿に子どもたちの自信がうかがえます。



画像1
画像2

3年生 外国語学習「How many?」

毎週楽しみにしている外国語学習です。
リズムにのってステップしながら「1、2、3、4…」
1〜20までの数も何度も声に出していました。

画像1
画像2

3年生 学活「お楽しみ会」

5月の終わりに4月5月のお誕生会をしました。

お誕生日係さんがこの日のために準備をしてくれていました。
ばくだんゲームやなんでもバスケット、花いちもんめをしました。

メッセージカードをもらってにこにこのみんなでした。

お誕生日おめでとう!
画像1画像2画像3

3年生体育「マット運動」

マット運動の練習に取り組んでいます。

体ならしの様子です。

技につながる動きとして、くま歩きやカエル足うちをしています。

一つ一つの動きを丁寧にできるといいですね。
画像1画像2

【4年生】深草小学校の蛇口の数って…

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしと水」の学習の様子です。

くらしの中でたくさんの場面で水を使っていると分かった子どもたちは、深草小学校では、どれくらいの水を使っているのかを調べることになりました。

グループで協力して蛇口の数を調べていきます。

思ってたよりもたくさんの蛇口がありました!!!

【4年生】It's rainy.

画像1
画像2
今日は雨だから、カードゲームをしよう!!

今日は晴れだから、ドッチボールをしよう!!

天気に合わせて友達を遊びに誘う表現を学び、友達とコミュニケーションを楽しみました。

【4年生】アップとルーズで伝える

画像1
画像2
筆者の考えが分かったら、その筆者の考えについて自分はどう考えるかを書いていきます。

話す人は、堂々と自分の考えを伝えられていました。

友達の考えに質問をしたり、同じところを見つけたりしながら聞いていきます。

聞く姿も立派でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp