京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:59
総数:916748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

29日(月)5年 ALTの先生と一緒に

 ALTの先生と一緒に外国語の授業をしました。いまは誕生日の伝え方・尋ね方や自分の欲しいものの伝え方を学習しています。友だちとコミュニケーションをとるときに必要な表現をゲームを通して身に着けました。
画像1

26日(金)5年 総合遊具

 5年生になってはじめて総合遊具を使って学習をしました。総合遊具にのぼるときの注意点を確認し、安全に気を付けて楽しみました。
画像1画像2

31日(水) 2年 4年生が机と椅子の高さ調整をしてくれました!

 今年度ピア学年になっている4年生の児童が、2年生の机の高さ調整のお手伝いに来てくれました。2年生のみんなは「すごい!そんなことできるんや。」「ありがとう!」と尊敬のまなざしで見守っていました。4年生のみなさん、ありがとう!
画像1画像2

31日(水) 2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日は、みんなが楽しみにしている読み聞かせです。どのクラスの児童も、目をキラキラ輝かせながらお話の世界に入り込んでいました。紹介していただいた本は、読書ノートにしっかり記録しています。地域の皆様、いつもありがとうございます。

31日(水) 1年 朝の読み聞かせ

画像1
今日は毎週楽しみにしている朝の読み聞かせがありました。

お話の世界に入り込んでいました…。

31日(水) 1年 いきものクイズ大会

画像1
画像2
国語科「くちばし」の学習で、学んだことを生かして生き物クイズを作りました。
 
今日は、作ったクイズをみんなで発表してクイズ大会を行いました。

面白い生き物や、新しく知った特徴もあったようです。

楽しいクイズ大会になりました!

31日(水) 草の芽学級 居住地校参観2

画像1画像2画像3
 

31日(水) 草の芽学級 居住地校参観1

画像1画像2画像3
今日は、校区外から通学している草の芽学級の子どもたちの居住地校の先生方が、授業の様子を参観しに来てくださいました。

久しぶりに出会う居住地校の先生とあいさつを交わしたり、いつも以上に張り切っていたりと、がんばる姿をしっかり見ていただけたかな、と思います。

お忙しい中お越しくださった先生方、本当にありがとうございました。
今後の交流でもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

30日(火) 6年 1年生との交流「1年生からのお手紙」

画像1
6年生全員で修学旅行へ行くことができ、また、大きなけがや病気もなく帰ってこれたことを大変嬉しく思っていたところ、学校へ戻ってくるとさらに嬉しい出来事がありました。

今朝、修学旅行から帰ってきた6年生の机の上に1年生からのお手紙が届いていました。どのお手紙も心を込めて書いてくれたことが伝わってきます。
 
1年生のみなさん、ありがとう。これからも1年生のみなさんと一緒に学習したり遊んだりできることを楽しみにしています。

30日(火) 1年 6年生への贈り物

画像1画像2画像3
いつもお世話になったり、遊んでもらったりしている6年生が修学旅行に行っている間にサプライズをしました。 
1年生を迎える会で招待状をもらったお兄さん・お姉さんに向けて、「修学旅行お疲れ様。楽しかった。また、遊んでね。」などのメッセージを書いたお手紙を書きました。
6年生によろこんでもらいたいと思って、がんばって色塗りをする姿が素敵でした。
書いたお手紙を6年生の代休日だった月曜日にこっそりと机の中に入れに行きました。
「6年生がよろこんでくれたらいいね。」とうれしそうに話す1年生の思いが届いたようで、30日(火)の朝には6年生の教室から喜びの声がたくさん上がったそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp