![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:29 総数:913393 |
1日(木) 1年 初めての日直![]() ![]() ![]() 草の芽では1人ずつ、1〜3組では2人組で交代しながら日直のお仕事をしていきます。 朝の会と帰りの会の司会を、声をそろえてがんばってすることができました。 1日(木) 2年 図画工作科「わっかでへんしん」2![]() ![]() 友だちとアドバイスをしあったり、作品を身に着けて見せ合ったりしていました。 1日(木) 水難事故を想定した訓練
プール開きを目前に控え、教職員で水難事故を想定した実地訓練を行いました。
プールサイドに集合し、急な病気や大きなけがを想定してのロールプレイで、実施に動きながら役割や動きを確認しました。 子どもたちの大切な命を守り切るために、できる限りの備えをし、高い意識と心構えをもって指導にあたります。 ![]() ![]() ![]() 1日(木) 1年 ひもひも ねんど![]() ![]() 手でころころ伸ばしたり、粘土板にねんどを置いてでころころ伸ばしてひもをつくりました。 みんな楽しそうに作っていました。 1日(木) 2年 図画工作科 わっかでへんしん![]() ![]() 完成した人から、タブレットを使って動画を撮り、交流しました。 変身した様子だけではなく、工夫したところや見てほしいところも動画に残しました。 31日(水) 2年 生活科 まちたんけん![]() ![]() 今日は前回よりも遅い時間に行ったので、開いているお店も多く様々な発見があったようです。 学校に戻ってから、発見したことやもう一度行ってみたい場所の様子とその理由をかきました。 1日(木) 2年 国語科 たんぽぽのちえ![]() 学習したことを思い出して、一生懸命取り組む姿が印象的でした。 1日(木)5年 バトンパス
体育科でリレーの学習をしています。バトンパスにかかるタイムをできるだけ縮めようと、メンバーでアドバイスを出し合いながら練習しています。
![]() 30日(火)5年 芽が出ました
理科の学習で、植物の発芽の条件を調べています。植物が発芽するためには何が必要なのか、実験の条件を考えながら進めています。水を入れたインゲンマメから芽が出ていました。
![]() 30日(火)5年 マイムマイム
花背山の家でのキャンプファイヤーに向けて、学年でマイムマイムの練習をしました。足の動きが複雑で困った様子もありましたが、みんなで楽しく踊りました。また、おうちでも踊りを披露してもらえたらと思います。
![]() |
|