京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:73
総数:777675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その8)

 学級写真を撮った後、レクリエーションタイムです。クラス内レクとクラス対抗レクを行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その7)

 千二百年余の時の流れを感じた後、緑あふれる中で、お弁当を広げました。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その6)

 12時15分、法厳寺に到着。法厳寺の方から、お話を伺いました。奈良時代末期創建の法厳寺は、東山の清水寺より古くからあり、毎年多くの人が訪れるそうです。「音羽山清水寺」の名の通り、清水寺は法厳寺から生まれたようなものだと。
画像1
画像2

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その5)

 山登りの途中、心ひかれる景色を撮影し、落ち葉や枝を拾いました。後日、手作り額縁入りの写真展示会と、写真コンテスト行うために。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その4)

 10時30分、そろって牛尾山登山のスタートです。山上めざして、一歩一歩進みます。
画像1
画像2

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その3)

9時48分、調査を終えた最初の班が、集合場所にやってきました。
画像1
画像2

1年生校外学習〜地域調査と登山〜(その2)

 8時50分、学校出発の様子です。班ごとに、計画表と時計と端末を持って、調査ポイントへと出発しました。
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習〜地域調査と登山〜

 5月24日(水)、青空見える爽やかな朝を迎えました。
 8時30分、体育館で出発前の諸注意を聞く1年生です。「みんなで協力すること」「ルールを守って無事に学習を終えること」が第一優先。郷土の現地調査と牛尾山登山が本日のメニューです。「成功させるぞ〜」の掛け声に、学年全員、右の拳を上げて「オー!!」と、元気に応じました。   
画像1
画像2
画像3

1年生校外学習について

 おはようございます。本日、1年校外学習を実施します。8時30分までに体育館に集合してください。

もうすぐ「選書会」!

 5月25日(木)は、図書委員会主催の『選書会』です。

 昨年度は、図書委員会生徒&各クラス数名の参加希望者、教職員に向けて、限定的な形での開催を余儀なくされました。今年度は、全校生徒と教職員を対象とした従来通りの『選書会』を実施する予定です。

 場所は、南校舎1階の多目的室&第2会議室です。一日限りの短い時間ではありますが、ぜひ当日、会場に足を運んで「選書タイム」を楽しんでくださいね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 チャレンジ体験(2年)
5/31 チャレンジ体験(2年)
6/1 チャレンジ体験(2年)
6/2 チャレンジ体験(2年)
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp