京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up48
昨日:67
総数:840025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

teammmm 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科で、ゆで野菜の調理実習を行いました。
猫の手で包丁を扱う、お湯からゆでる、ドレッシングを作るために分量を量る…などなど、たくさんの工程がありましたが班で協力しながら作ることができました。
どの班のゆで野菜もしっかり火が通っており、味も美味しかったです!
お家でもぜひ作ってみてほしいと思います。

6年 道徳 ほんとうの友達って

画像1
「ほんとうの友達」について考えました。
子どもたちは、【ロレンゾの友達】というお話と出合い、よりよい友達関係を構築するためには、信じることが大切であることに気付いていました。

最後は、絵本にもなっている「ともだち」という詩を紹介しました!

2年体育 とびあそび&なげあそび

体を思いきり動かして楽しんでいます。
友達に「ナイス!」「がんばれ!」と声かけしている姿も素敵です。
画像1
画像2

2年図画工作 光のプレゼント

 透ける素材にマジックペンやセロファンを使って、色とりどりに仕上げました。
天気が良い日に、光に透かして素敵なプレゼントをもらえるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年生活 まちをたんけん、大はっけん

深草の町にはどんなものがあるかな?
「このあたりにケーキ屋さんがあるよ!」
「いつも僕はここの公園に行っているよ!」
お気に入りの場所をカードに書いて、校区の地図に貼っていきました。
まだまだ知らないところがたくさんあります。
6月には校区探検に行きます。もっともっと深草の町を知りたいですね。
画像1

6年 音楽 みんなで決めよう!

画像1画像2
みんなで相談し合って決めています。明日は・・・その続きですね!
楽しみです!

6年 図工 だんだんと!

画像1
画像2
画像3
着色が進むにつれて、作品が着々と完成に近づいています。
色どりのバランスを考えながら進めるのは難しいことですが、集中してよく取り組んでいます!

6年 社会 選挙や税金は・・・

画像1
選挙や税金は、私たちの生活のどのように関係しているのかを調べました。
「お家の人と一緒に選挙に行ったことがある!」、「税金は、物を買ったときに払っているのでは?」などと身近な生活から考えていきました。

選挙に行くことの大切さや税金によって支給されている教科書のありがたみを知りました。

【4年生】アップとルーズで伝える

国語科では、「アップとルーズで伝える」の学習を進めています。

アップで伝えるときと、ルーズで伝えるときを比べて書くことには、どんなよさがあるでしょうか。

「しかし」「でも」という言葉にも注目して考えていきました。
画像1
画像2

【4年生】災害が起きた時…

画像1
画像2
総合的な学習の時間の様子です。

自然災害が起きた時、どんなことを考えるかな。

そのとき、何ができるかな。どんな行動が取れるかな。

グループで話し合いました。

あわてる、あせる、何もできない、こわい、不安…

こんな意見が多く出ました。

みんなのおうちではどうだろう??
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp