京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:25
総数:508527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

1年 あさがおの観察をしたよ

画像1
画像2
 あさがおの本葉が出てきました。双葉と比べて「形が違うなあ。」とか「触ってみると、葉っぱがざらざらしている。」などと、気づいたことを話しながら、絵で表現しました。
 もっともっと大きくなあれ!

1年生 学校の先生たちとなかよくなりたいな

画像1
 松ヶ崎小学校の教職員の方々に会いに行きました。そして、教職員の方々のことをよく知ろうと、仕事の内容や教職員の方々の好きなものなどを質問しました。今日会えたのは、3人でしたが、これからも、順番に会いに行こうと思っています。

5年 わくわくワークランド3

画像1
画像2
画像3
会議や打ち合わせをしている様子です。

5年 わくわくワークランド1

画像1
画像2
画像3
わくわくワークランドの学習に、上京区の生き方探究館に出かけました。
働くことの意味について考える貴重な機会でした。働いていただいたお給料で、各々がお家へのお土産を購入していました。

5年 わくわくワークランド2

画像1
画像2
画像3
市役所、和菓子屋、コンビニエンスストアの様子です。

2年生 図画工作科「ふしぎな たまご」

画像1
画像2
 前回のためしがきを参考に、画用紙にたまごのもようを描きました。
 ためしがきの時から更にアイデアが浮かんで、よりレベルアップした作品になっています。そのたまごからどんなものが生まれるか楽しみですね。

3年図工「お気に入りの花」

画像1
画像2
画像3
 ちびっこ広場に咲いている花をタブレットで撮影し、その写真を見ながらスケッチしました。花の様子をじっくり見て、油性ペンで慎重に描き進めていきました。

2年生 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 今日は、雨降りのため体育は講堂で「マットあそび」を行いまいした。
「丸太転がり」「たまご転がり」「カエルの川とび」を楽しみました。

5年生 かがやき学習「わくわくWorkland」

画像1
画像2
グループで20年後のスーパーマーケットはどうなっているかを話し合いました。
・セルフレジ
・VRを使った買い物
・AIによる家族数に応じた買い物アドバイス
・ドローンを使った配達 等、
DXによる社会の変化に合わせた仕事や役割を考えることができました。

そのような社会の中で、「人にしかできない仕事」を火曜日に体験してもらいます。

2年生 算数科「たし算とひき算」

画像1
 算数科で、2けたと1けたの足し算や引き算を学習しています。10のかたまりをつくったり、10のかたまりから引いたりして、1年生で学習してきたことを生かしながら計算しています。
 慣れてくると、暗算でもできるようになってきました。今後、ひっ算のやり方なども学習していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp