京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:26
総数:257239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

6年 図工 三原色を使って

画像1
画像2
画像3
今日の図工は、6年生になって初めての
絵の具を使った授業だったので、
絵の具を使ったいろいろな表現の仕方を復習しました。
ドライブラシや点描、ぼかし、にじみ、重ねぬりなど
これから使ってみたい表現がたくさんありました。

また、赤・青・黄の三原色を使って、いろいろな色を作りました。
「青緑はこのくらいかな?」
「赤紫は、もう少し赤を足したほうがいいかな?」
試行錯誤しながら、黄から青、赤へとだんだん変化するように
色のグラデーションを作っていました。

5年 同じ読み方の漢字を調べよう

画像1
画像2
 5年生の国語科では、同じ読み方の漢字について学習しています。「あつい」という読み方でも、「熱い」「暑い」「厚い」といった感じがあるように、次につながる言葉との組み合わせを考えて正しい漢字を選ぶことの大切さについて気づくことができていました。その後には、同じ読み方の漢字を調べ、「『はかる』という読み方をする漢字はたくさんあるね。」「使い分けが難しいな。」といった声が出ていました。

都道府県の有名なものを調べよう(4年)

 国語科「カンジー博士の都道府県の旅1」の学習では、それぞれの都道府県の有名な食べ物や場所などをGIGA端末で調べました。調べたことをもとにして文末を工夫しながら文作りをしました。初めて知ったこともたくさんあったようで楽しそうに学習を進めていました。
画像1
画像2

筆順と字形(4年)

 書写「筆順と字形 左右」の学習を進めました。まずは、左と右の筆順を確認してから教科書のお手本に字を書く際に気を付けるポイントを記入しました。そのポイントを意識しながら字形を整えてていねいに書いていました。集中をして字を書こうとする雰囲気がとてもよかったです。
画像1
画像2

6年 みんなで Let’s dance♪

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは、みんなで「Let’s dance♪」

運動委員会の人が中心となって、ダンスをしました。

委員会の人のお手本の踊り方をまねしながら、
みんなで「Mela!」の音楽に合わせて踊りました。

1回、2回、3回と、初めは難しかった振付けも
あっという間に慣れて踊っていました。さすがです!

5年 新体力テスト シャトルラン

画像1
画像2
 今日は、体育館で20mシャトルランを行いました。徐々に体力がなくなり苦しそうになっているときには、「ファイト!」「最後まで頑張れ!」といった応援の声も上がり、学級全体で記録更新に取り組むことができていました。

令和5年度 学校評価年間計画

令和5年度 学校評価年間計画はこちら
   ↓    ↓    ↓    ↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1046...

新・体力テスト2(4年)

 新体力テスト2日目です。長座体前屈、上体起こし、握力、ソフトボール投げなどに取り組みました。グループの友達と協力をしながら自分の力を発揮していました。チームワークよく体力テストに取り組む姿がとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 新体力テスト

画像1
画像2
 昨日に引き続き、新体力テストを行いました。本日は、長座体前屈・上体起こし・ソフトボール投げを行いました。今日も、良い記録になるためにはどうしたらいいかを考えながら、取り組むことができていました。

6年 体育 グループで楽しく

画像1
画像2
画像3
今日の体育は、体力テストをしました。

ソフトボール投げや長座対前屈、反復横跳びなど
いろいろな種類のテストをグループの仲間と一緒に取り組みました。

お互いにやり方のコツなどを教え合い、
「がんばれー」と励まし合う姿がありました。

仲間と一緒に頑張る姿がとても素敵な6年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp