![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:269510 |
1年生を迎える会 大成功
1年生をリードして入場し、たてわりのリーダーとしても活動を盛り上げつつまとめることができた1年生を迎える会でした。「楽しかった?」というこちらの問いかけに、「はいっ!!!!!」と大きな返事が返ってきました。その声から子どもたちにとって『大成功』だったんだなということが分かった日でした。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を歓迎するために、前日に飾り付けを行いました。みんな楽しそうに作業する姿に、温かい気持ちになりました。本番、6年生と計画委員が中心となり、楽しい会になりました。
![]() ![]() 6年 外国語で自己紹介
外国語の学習で自己紹介をしました。自分の出身、誕生日、好きな色、そして得意なこと。誰かと友達になりたいと思ったとき、自己紹介ができると相手のことが分かって、話のきっかけになります。自分からどんどん話しかけて、友達を増やしていこう!!
![]() ![]() 1年生・いろいろなかたち
お家で集めていただいた空き箱や空き缶を使って,今日は「のりものやどうぶつなどをつくってみよう」をめあてに活動しました。
まず床の上に持ってきた箱たちを広げて,思いつくものをならべたり,積み重ねたりしながら,自分の作りたいものを決めていきました。 一人で何点かの作品を作った子達もいれば,じっくりと1点作り上げた子達もいましたが,みんな楽しそうに活動できました。 最後は号車ごとに自分の作品を見せ合いっこして,学習を終わりました。 作りあがった作品にみんな愛着をかんじているのですが,大きくて子ども達では持ち帰ることがきびしそうです。 すみませんが4日の日曜参観の時におうちのかたに持って帰っていただくことにしました。ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「こまを楽しむ」![]() ![]() ![]() 3年生 さなぎから蝶へ![]() ![]() 月曜のあいさつ運動☆
どんより曇った朝でしたが、あいさつ運動の担当の子どもたちは、登校してくるみんなに元気が与えられるようなあいさつを工夫して出迎えていました。
紫陽花もいよいよ出番が来たというように、色づいてきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生・楽しかった 1年生をむかえる会
今日は,みんなが楽しみに待っていた「1年生をむかえる会」でした。全員そろって参加することができました。まずは,6年生に手つなぎしてもらっての入場。ちょっとうれしそうで,恥ずかしそうな表情の子ども達でした。
前日に6年生が飾り付けてくれた舞台もとてもすてきで,温かな雰囲気の体育館の中で,会が始まりました。 いよいよ自己紹介の「名前と好きな動物」を全校みんなの前で,一人一人がんばって言いました。練習の時は,どきどきしすぎて言えなかった人もいたのですが,今日はみんな言えたことが,本当にうれしかったです!! 最後に「たてわりグループ」で楽しいゲームもさせてもらい,あっという間に素敵な1時間が過ぎていきました。 給食の時間に,みんなががんばったことをお祝いして,透明の牛乳パックをもって「かんぱーい」もできました。めでたしめでたし☆ ![]() ![]() ![]() 4年 ろ組のことを知ろう![]() ![]() ![]() ろ組さんのメンバーの紹介、どんな学習をするのかなどを教えてもらいました。 初めて知ったことがたくさんありました。 1年生を迎える会☆たてわり遊び
2時間目に、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
児童会が企画・運営し、みんなが笑顔になれる素敵な会になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|