![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:30 総数:627813 |
4年社会 蹴上浄水場見学
5月29日(月)
雨の中になりましたが、4年生が蹴上浄水場へ社会見学に行きました。ご家庭には、お弁当や持ち物のご準備等お世話になり、ありがとうございました。 浄水場で飲料水になるまでを見学させていただきました。急速ろ過池で使っている砂を洗浄する様子も見せていただきました。勢いよく水が流れる様子に、子どもたちもびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動![]() ![]() ![]() 今日は,あいにくの雨で外の部活動(陸上)はできませんでしたが,室内では楽しそうに また真剣に部活動に取り組む姿が見られました。 今年も,卓球部,茶道部は,地域の指導者の方々にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 3年生 眼科検診
5月29日(月)
1年生に続いて,今日は3年生も眼科検診を行います。 3年生も,しっかりお話を聞いています。 眼科の先生にも褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() 1年 眼科検診
5月29日(月)
内科検診が終わり,今日から,眼科検診です。 今日は,1年1組が検診を行いました。 眼科の先生のお話をしっかり聞いて,とても上手にスムーズに検診をうけることができました。 ![]() 29日(月) 今日の給食
5月29日(月)
今日の献立は、 *むぎごはん *カレー *野菜のソテー *牛乳 給食のカレーは手作りのルーです。朝から,ルーを作る香りが給食室から漂い,子どもたちも楽しみにしていました。 近畿地方も梅雨入りしたとのニュースです。体調を崩さないよう,しっかりと食べたいですね。 ![]() 5年家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」
5月26日(金)
ゆで野菜サラダの調理実習をしています。 ![]() ![]() 3年体育「ハンドベースボール」
5月26日(金)
ハンドベースボールのルールや進め方を確認しながら、ゲームを楽しんでいます。 ![]() しいのみ学級 学習の様子
5月26日(金)
タブレットを使って、社会の学習をしたり、ひらがなの学習をしたりしています。 ![]() 26日(金)今日の給食
5月26日(金)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *鶏肉ととうふのくず煮 *ごま酢煮 *じゃこ 今日の給食カレンダーでは、「けい肉ととうふのくず煮」の作り方を紹介しました。 1.干ししいたけは水でもどす。(もどした水は捨てずにおいておく。) 2.しいたけ・にんじん・たまねぎはせん切りにする。 3.しょうがは皮をむき、すりおろしてしぼり汁をとる。 4.とうふはさいの目切りにする。 5.とり肉を食べやすいようにうす切りにする。 6.けずりぶしでだしをとる。 7.だし汁としいたけのもどし汁を煮立てて、とり肉を入れる。 8.肉の色が変われば2.を加えて煮る。 9.8.がほとんどやわらかくなれば、料理酒・塩・しょうゆで調味し、4.を加えてさらに煮る。 10.水とかたくり粉でとろみをつけ、3.を加えて仕上げる。 ![]() 電池のはたらき 理科
5月26日(金)
「電流の向きを変える」とモーターの動きなどに変化があるかを調べました。予想では「回り方が強くなる」「回る向きが変わる」などが発表されました。結果、電流の流れる向きが変わることが簡易検流計やモーターを通して確認をすることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|