京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up48
昨日:67
総数:840025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

teammmm 家庭科 おいしい楽しい調理の力

画像1
画像2
来週の調理実習に向けて今日は包丁や軽量スプーンの使い方を学習しました。
包丁の持ち方や置き方、洗い方など細かいところまで確認した後は、当日スムーズに実習ができるように、班ごとに役割を決めました。
怪我の無いよう、安全に気を付けておこなってほしいと思います。

6年 体育 ハードルラスト!

画像1
画像2
画像3
ハードルの単元が終わりました。

最初の頃と比べて、低くまたぎ越したり、腕をしっかり振りながらテンポよく跳んだりすることができるようになりました。
自分のベストタイムを更新できるように、毎時間一生懸命に走っていました。

また、次に活かしてほしいと思います!

6年 食の学習 塩分って・・・

画像1
画像2
栄養教諭の久保田先生が授業をしました。
今日は、塩分についてです。

学習初め、ポテトチップス、ポテト、ハンバーガーなどを〇gと示し、何の量なのかを問いかけました。
塩分の量だとわかると、「そんなに含まれているんだ!」「食べ過ぎたらいけないな」などのつぶやきが見られました。

3人の食事の例から、どのようなことを気を付けたらよいのかを考えました。「カップラーメンのお汁はなるべく飲まない方がいいな」、「ソースのかけすぎはよくない」などと、アドバイスを送っていました。

今日の学習を通して、自分の食生活を見直してほしいと思います!

図書の時間

画像1画像2
図書館で本を借りました。読書ノートに読んだ本は記録しています。みんな読書を頑張っています!

teammmm 算数 整数×小数

80×2.3

この式でいいのかな。

比例の関係をヒントにして、グループで考えました。
画像1
画像2
画像3

teammmm When is your birthday?

友達が持っているカードを当てようと一生懸命考え、答えていました!
画像1
画像2

6年 暑さに負けずに頑張る姿!

画像1
毎日暑い日が続いています。しかしながら子どもたちは毎日真剣に学習しています。いつもこれくらいの挙手率だと嬉しいです!!頑張れ!!6年生!!

teammmm 走り幅跳び

学習の仕方にも慣れ始め、少しずつ記録にも挑戦する姿が見られるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 ハードル走

画像1
画像2
画像3
インターバルを自分で選び,低くまたぎ越す!!イメージで走り,40Mで4台のハードルを跳んで走り抜けます!50M走のタイムより速く走ることが目標なのですが,もうすでに速く走れている人が多いですね。

teammmm 総合 竹でできた昔の道具

竹は昔から使われていることに気づき、学校の資料室にある昔の道具を調べにいきました。

本物に触れることができ、とっても興奮気味でした。

「どうやって編んであるの?」

「これって手作業?」

など、次の課題を思い浮かべている子がいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp