京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up17
昨日:24
総数:351549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【6年生】修学旅行5

大塚国際美術館での様子です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行4

昼食後は敷地内の広場でゆったりとくつろいだり、遊んだりしています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行3

大塚美術館見学後昼食をとりました。とんびがとんでいるため軒下でお弁当を食べました。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行2

淡路サービスエリアも快晴です。明石海峡の眺めは絶景です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行1

晴天に恵まれた中、修学旅行がスタートしました。
多くの保護者の方に見送られて元気に出発式を行いました。
画像1
画像2

【1年】図画工作科「ひもひもねんど」

 今日の図画工作科では、ねんどをつまんだりのばしたりしてひもを作りました。いろいろな太さや長さのひもを作り、作ったひもから模様や形を考えて作品を完成させました。
「細長いひもが作れたよ!」「へびみたい!」
「ロールケーキに見える。」
と友だちと話をしながら楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】係活動

 クラスのみんなが楽しめるように、それぞれが考え、活動しています。
画像1
画像2
画像3

【5年】5月も27人で頑張ろう!

画像1
画像2
画像3
連休後も元気いっぱいに勉強や遊びに取り組んでいる5年生です。
休み時間には、スポーツチャレンジで新記録を出すために、各種目に分かれて練習をしています。日に日に子ども達から「〇〇した方がいい」「声かけをしていこう」などと工夫している姿も見ることが増えました。
明日も頑張りましょう。

6時間目には、4月の振り返りと5月のクラス目標を考えました。

【1年】生活科「あさがおのたねをまいたよ」

 生活科では「さかせたいなわたしのはな」の学習が始まりました。昨日はあさがおの種を観察しました。今日はあさがおの種をまきました。
 種のまき方や肥料のまき方を考えながら、楽しく種をまくことができました。
「毎日水やりをがんばりたい。」「水色の花が咲いてほしいな。」
と花が咲いたときのことを想像して、話をしていました。自分たちの朝顔を大切に育てていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

【1年】朝の読み聞かせ

 今日は朝の学習で、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。「がちょうのたんじょうび」というお話でした。
 「いたちのおならってどんなおならなんだろう。」
「なかまはずれにしなくてよかった。」
とお話を聞いたあと、友だちと話している姿が見られました。
 今日もありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp