京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:75
総数:350920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【5年】おいしい楽しい調理の力

画像1
画像2
画像3
家庭科で「おいしい楽しい調理の力」の学習をしています。
今日は待ちに待った調理実習の日でした。
ほうれん草のおひたしとゆでいもをグループで協力して作りしました。
調理だけではなく、準備や片付けもてきぱきとすることができました。

3年 図画工作科

画像1画像2
 「カラフルフレンド」という学習で、自分の友だちをつくりました。その友だちの名前や住んでいるところ、好きなものなど想像をふくらませながら思いのままにつくりました。次の時間にその友だちが好きな場所で写真を撮り、鑑賞をします。今から楽しみです。

【2年】ミニトマトの観察

画像1画像2画像3
 先日,自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。どのミニトマトも元気に育っています。昨日は自分のミニトマトの背の高さを調べたり,葉の形をしっかり見たり,名前をつけたりしました。観察カードに一生懸命書きこむことが出来ました。

【5年】昼休みの運動場で…

画像1
画像2
画像3
暑い日が続いていますが、子ども達は元気に運動場で遊んでいました。
今日は、一輪車やバスケットボール、ギャロップリレーなどをしていました。
水分補給をしながら、暑さに負けずに体を動かしていきましょう。

【2年】漢字の学習

画像1画像2
 国語の時間に新出漢字の練習をしました。2年生の漢字は,画数も多くなり,難しくなってきました。姿勢を正し,しっかり鉛筆を持って,頑張って書いています。

【1年】朝の読み聞かせ

 今日の朝学習は、図書ボランティアの方に読み聞かせに来ていただきました。
 『きつね森の山男』という本でした。
 子どもたちは読書ノートを使って、読んだ本を記録しています。
 「動物が出てくる本をたくさん読んでるよ!」
 「もう〇冊も本を読んだ!」
と読書ノートを見ながら話をする姿が見られました。
画像1

【5・6年】体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で、体力テストを行いました。
今日は、反復横跳び・長座体前屈・上体起こしをしました。
昨年の記録を超えるためにどの子も頑張っていました。

【4年】わすれられない気持ち

 「うれしい・楽しい・おいしい・きれい」などの気持ちになった忘れられない場面を、視点や構図を考えて描いています。彩色も、塗る順番や水の量を考えて、丁寧にしています。
画像1
画像2
画像3

【4年】鉄棒運動

 いろいろな技に挑戦しています。お互いに見合ってアドバイスをすることで、高め合っています。
画像1
画像2
画像3

【6年】非行防止教室

 北警察署のスクールサポーターの方にお世話になり「非行防止教室」を実施しました。
善悪の判断をきちんとすることで、「心にブレーキ」をかけられるようになってほしいということを聞き、子どもたちも真剣に考える様子が見られました。
 また、自分だけではなく、周りの人の間違った行動を止めることで、「本当の友達」を増やしていこうというお話もありました。
 大切なお話をたくさん聞いて学んだ6年生の子どもたち。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp