京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:53
総数:778222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

修学旅行だより(その28)

 平和公園を後にして、一路ホテルへ。予定通り、ホテルに到着しました。今夜の宿泊地は「稲佐山観光ホテル」。稲佐山の中腹にあるホテルで、ちょうどクイーンエリザベス号が入港しているのが見えます。夜には、1000万ドルの世界三大夜景を楽しむことができるといいですね。
画像1
画像2

修学旅行だより(その27)

 「水を 水を」とうめきながら亡くなっていった痛ましい霊に水を捧げて冥福を祈る「平和の泉」を、間近で見ました。学級ごとに写真撮影も行いました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その26)

 お天気が良かったので、緑の公園内を、気持ちよく散策しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その25)

・7組「国<命」(国 大なり 命)

 各クラスの心こもる平和宣言を、みんなしっかり聞いていました。
画像1
画像2

修学旅行だより(その24)

各クラスの平和宣言です。
・4組「1人1人の平和とは何かを改めて考え 戦争や原爆について理解を深め生活していきます。」
・5組「戦争の苦しみを次の世代へと伝えていき、平和を祈念する」
・6組「戦争について理解を深め、やってはいけないことを見極められる人になる」
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その23)

各クラスの平和宣言です。
・1組「墓石に名を刻むな 心に意志を刻め」
・2組「戦争や原爆に理解を深め 人の気持ちを考えられる人になります」
・3組「戦争の恐ろしさを理解し、平和のありがたさを知る」
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その22)

 平和公園の広場で、平和セレモニーが始まりました。平和祈念像の前で、各クラス平和宣言をします。社会科と道徳の平和学習の後、クラスごとに考えました。宣言に込めた思いも、しっかりと伝えます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その21)

 爆心地公園で話を聞いた後、平和公園に向かいます。
画像1

修学旅行だより(その20)

 永井隆博士についても学習しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その19)

 しおりのページに書き込みながら、平和学習をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 選書会
5/26 第1回英語検定
5/30 チャレンジ体験(2年)
5/31 チャレンジ体験(2年)
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp