京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up44
昨日:64
総数:780123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

春体結果【男子バレーボール部】

いつもありがとうございます。
男子バレーボール部の結果です。

1回戦:4月30日(日)下京中学校と対戦
セットカウント 0-2 惜敗

勝利を逃したものの、チームワークの良いプレーでよく健闘しました!
男子バレーボール部のみなさん、夏に向けて頑張って下さい!
お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

春体結果【女子バレーボール部】

いつもありがとうございます。
女子バレーボール部の結果です。

1回戦:4月30日(日)東山開睛小中学校と対戦
セットカウント 2-0 勝利

2回戦:4月30日(日)加茂川中学校と対戦
セットカウント 2-0 勝利
        
3回戦:5月3日(水・祝)洛北中学校と対戦
セットカウント 0-2 惜敗

この結果、女子バレーボール部は全市BEST16となりました!
女子バレーボール部のみなさん、お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

春体結果【野球部】

いつもありがとうございます。
久世中学校と合同チームである本校野球部の結果です。

1回戦:4月23日(日)
安祥寺中・衣笠中・岡崎中の合同チームと対戦 7-1 勝利

2回戦:4月30日(日)
七条中・八条中の合同チームと対戦 5-3 勝利

3回戦:5月4日(木・祝)
加茂川中と対戦 1-5 惜敗

この結果、全市ベスト16という結果でした!
野球部のみなさん、お疲れさまでした! 

画像1
画像2
画像3

春体結果【ソフトボール部】

いつもありがとうございます。
ゴールデンウィーク中に、多くの部で春体(京都市中学校春季総合体育大会)が行われましたので、その結果をご報告します。

最初に、ソフトボール部の結果です。

1回戦 4月29日(土)同志社女子中学校と対戦 10-6 勝利
準決勝 4月30日(日)洛南中学校と対戦    4-11 惜敗

この結果、全市第3位となりました!おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

GW明け!遅刻防止・あいさつ運動

いつもありがとうございます。

 5月8日(月)、ゴールデンウィーク明けの今日はあいにくの曇り空で、少し肌寒さも感じる朝ですが、生活委員さんは「遅刻防止・あいさつ運動」の声かけを頑張ってくれています。みなさんは、どのようなゴールデンウィークを過ごしたのでしょう…。今日から学校再開、またみんなで頑張っていきましょう!
画像1

水泳部が「プール掃除」をしてくれました!

いつもありがとうございます。

 他の部は春体の真っただ中ですが、水泳部のみなさんは、この週末に学校のプールをきれいに掃除してくれました。少ない人数で大きなプールを掃除するのは大変だったかと思いますが、水泳部のみなさんが良く頑張ってくれたおかげで、ピカピカになりました!これでいつでも泳げそうですね。水泳部のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

5月になりました!

いつもありがとうございます。

 今日から5月。春の日差しが降り注ぎ、さわやかに晴れた朝。生活委員さんが、今日も登校時の遅刻防止・あいさつ運動の声かけを頑張っています!1年生も少し学校生活に慣れてきた頃でしょうか…。今月もみなさんの笑顔であふれる旭中でありますように…!
画像1

春体結果【野球部】

いつもありがとうございます。

 明日4月29日(土)から多くの部で春体(京都市中学校春季総合体育大会)が始まりますが、野球部は一足早く、4月23日(日)初戦がおこなわれました。安祥寺中学校・衣笠中学校・岡崎中学校の合同チームと対戦し、7:1で快勝し、幸先の良いスタートを切ってくれました!おめでとうございます!
 この勢いにあやかり、他の部も頑張ってくれることでしょう!どの部も日ごろの練習の成果を発揮できるよう全力を尽くしてください!また応援に行くことを考えている人は、必ず生徒の応援が認められているかを確認し、マナーを守って旭中生としての自覚を持った行動をお願いします!

画像1画像2

遅刻防止・あいさつ運動

いつもありがとうございます。

 今日4月29日(金)、晴れ渡るさわやかな空の下、生活委員さんが遅刻防止・あいさつ運動に励んでくれています!早いもので今日で4月の登校は最終で、来週から5月、ゴールデンウイークに突入です。
画像1

今週の「道徳」

いつもありがとうございます。
昨日4月25日(火)1限は、全学年「道徳」の授業でした。

 1年生は、アンジェラ・アキさんの「手紙〜拝啓、15歳の君へ〜」という曲を題材に考えました。おそらく期待と不安の入り混じった気持ちで入学してきたみなさん。この後の中学校生活について考えながら、「1年後の自分」への手紙を書いてもらいました。みなさんが1年後、どのような姿に成長しているか、とても楽しみです。
 2年生は、「人とのつながり」を心のテーマに、「あいさつ」についてのお話を読んで考えました。あいさつすることで人間関係が円滑になったり、さわやかな気持ちになるなど、あいさつが良い人間関係を築く潤滑油の役割をしていることに改めて気付くことができました。誰もが自然にあいさつができる旭中になると良いですね。
 3年生は、今回が今年度の「道徳開き」でした。最初に「道徳の時間に大切にて欲しいこと」を確認し、その後WBCでの大谷選手のロッカールームでのエピソードや世界一の瞬間の映像を視聴し、大谷選手はどうして夢を実現できたと思うか、みんなで意見を出し合いました。1年間、みんなで素敵な道徳の授業をつくっていけると良いですね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/27 土曜参観・部活動保護者会
5/29 土曜参観代休日

お知らせ

非常措置のお知らせ

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和7年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp