![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:108 総数:777741 |
3年生が、体育祭の応援練習をおこないました
体育祭の練習が着々と進んでいます。今日は体育館で、3年生が応援練習をおこないました。青団、緑団、黄団に分かれ、それぞれ創意工夫をこらした活気のある応援です。こうした3年生にリードしてもらい、1、2年生も含めてみんなで体育祭を盛り上げていきましょう!
![]() 体育祭に向けて合同体育をおこないました
3年生の学年種目は大縄跳びです。なかなか難しそうですが、がんばって練習していました。本番ではすごい記録が出るかもしれません。
放課後には、開会式、閉会式の練習をおこないました。 ![]() ![]() 体育祭に向けて合同体育をおこないました
いつもありがとうございます。
1年生の学年種目は綱引き、2年生の学年種目は台風の目です。本番さながらの気持ちで練習に臨んでいました。 ![]() ![]() 今週の道徳
いつもありがとうございます。
5月23日(火)1限、1,2年生で「道徳」の授業がおこなわれました。 1年生は「ふたつの心」という題材を用いて、「気持ちのよいクラス」を心のテーマにして考えました。「いじめ」と「遊び」の違いを話し合い、それをもとに、「ふたつの心」に登場する6人の人物の気持ちをみんなで考えました。暴力を伴わなくても人は傷つく、気づいているのに見ているだけでいるのはどうなのか?みんなが自分事として考えようとしていました。「気持ちのよいクラス」を作っていくため、これまでの自分の行動を振り返ってみてほしいと思います。 2年生は「私は十四歳」という、教科書に掲載されている生徒作文から、「自分らしさ」を心のテーマに考えました。バスケットボールに自信をなくして部活動を辞めた主人公が、ジャズダンスに出会って自分磨きをしていることから、主人公の中で変わり始めたことを考えました。「自分らしい」とはどういうことなのか、「自分らしい生き方」をするために大切なことは何だろうか、みんなで考えて発表し合い、感想を書きました。「自分らしさ」は誰が決めるのか、どこまでも考えられそうなことですね。 ![]() ![]() 【修学旅行】解団式
3年生代休開けの本日1限、体育館で解団式をおこないました。
実行委員長や各係からは「修学旅行で学んだことをこれからも活かしていこう」といった話や、先生方からは「いい修学旅行でした」「あと10ヶ月もこのメンバーで過ごせることがうれしい」といった話がありました。これからの学校生活、部活動、学校行事にこの学びを活かし、旭丘中学校をよりよい学校にしてください! ![]() ![]() 【修学旅行28】
京都駅で解団式をおこなっています。
この後、バスに乗って帰ってきます。予定より少し遅れているようですが、スクリレで到着予想時刻を連絡します。まもなくバスが発車します。 ![]() 【修学旅行27】
新幹線は時刻表通り運行しているようです。
![]() 【修学旅行26】
博多駅を新幹線が時間通り出発しました。
みんな元気そうです。 ![]() 【修学旅行25】
再びハウステンボスです。ライトアップもきれいでしたが、明るい時間もいいですね。
![]() 【修学旅行24】
3日目の朝食風景です。みんな美味しくいただいています。
![]() ![]() ![]() |
|