国語「かきとかぎ」
国語の時間に「かきとかぎ」という学習をしました。「かき」が「かぎ」に変わる「へんしんばこ」。「どこが変わったんだろう?」「あっ!てんてんがついてる!」と発見した子ども達。「かぎ」のように濁点がつく言葉をたくさん集めました。
【1年生】 2023-05-25 09:25 up!
6年 社会 国の政治のしくみと選挙
日本の政治を支えている「国会」について調べました。
どんな働きをしていて、そのなかでどんな話し合いをしているのかなど、資料から読み取ったり、調べたりする活動から、国会のしくみをまとめました。
私たちのくらしとどのように結びついているのか・・・調べていきましょう!
【6年生】 2023-05-25 09:25 up!
【4年生】1日に使う水の量って、、、
社会科の学習は、「くらしと水」の学習を進めていきます。
わたしたちは1日にどれくらいの水を使っているのでしょうか。
手洗いでどれくらいの水を使っているのかを試してみて、量感をつかみ、予想していきます。
【4年生】 2023-05-25 09:24 up!
4・5月のお誕生日会 その3
最後は,みんなで「なんでもバスケット」をしました。「髪の毛をくくっている人」「朝ごはんを食べてきた人」などお題を出して,違ういすに移動をしました。どの子もルールをよく理解して楽しむことができました。
【1年生】 2023-05-25 09:24 up!
【4年生】たけのこタイム
たけのこタイムでは、社会科に関する学習も進めています。
地図帳の「さくいん」のページから、地名を検索して調べていきます。
地図帳って、よくみるとたくさんの情報が載っていて楽しいです!!
【4年生】 2023-05-25 09:24 up!
6年 音楽 オーケストラの響きを味わいながら聴こう!
聴きながら、響きを感じ合いました。木管楽器や弦楽器などの音色は、やはり違いましたか?
感じ方が人それぞれ異なるので、交流し合うとおもしろいですね!
【6年生】 2023-05-25 09:24 up!
4・5月のお誕生日会 その2
お祝いの後はみんなで「いすとりゲーム」をしました。いすの数を減らす度に「わ〜ドキドキする〜」という声が。座れなかった人も残っている友達を「がんばれ〜!」と応援していました。
【1年生】 2023-05-25 09:24 up!
4・5月のお誕生日会 その1
4月・5月のお誕生日会をしました。まず初めに4月・5月のお友達に誕生日ソングを歌ったり,誕生日カードを渡したりしてお祝いをしました。
【1年生】 2023-05-25 09:23 up!
teammmm 体育 50m走
体育の時間に、学年で50m走を行いました。
練習をした後は、本番です。
ゴールよりも5m先まで走りきるつもりで勢いよく頑張って走っていました。
【5年生】 2023-05-25 09:01 up!
いくつといくつ「いすとりゲーム」
算数で「いくつといくつ」の学習に入りました。3つのグループに分かれ,そのグループの中で赤チームと青チームに分かれて「いすとりゲーム」をしました。いすの数は6脚で変えずに,5回ゲームを行ってどちらのチームの人がたくさん座れたかを競いました。これからの学習で記録係の子が塗ってくれた帽子の色の数を見たり,数図ブロックを見たりして,6をいくつといくつに分けられるかを学習していきます。
【1年生】 2023-05-25 08:59 up!