![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:49 総数:913870 |
18日(木)二条中ブロック合同研修会![]() ![]() 9年間を通して子どもたちを育んでいくために、中学校ブロックとしての教育目標やめざす子ども像を共有するとともに、その実現のために何を大切にし、どのような取組を進めていくべきかについて、子どもを真ん中においた議論を繰り広げました。 ワークショップの終わりには、研修を振り返り、教員一人一人が自分の「行動目標」を立てました。その目標を心にとめ、子どもたちと一緒にがんばっていきます。 18日(木)人権集会![]() 5月3日の憲法記念日にちなみ、憲法の精神についての認識を深める機会として、5月は「憲法月間」とされています。 集会では、校長先生から「憲法とは、すべての人々が幸せになるための国のルール」だとの説明を聞き、学校の『めざす子ども像〜3つの「か」〜』に当てはめながら、自分にできることについて考えました。 その後教室でも、担任の先生や友だちと一緒に考えを深めました。 18日(木)2年 図画工作科「ふしぎなたまご」4![]() ![]() たまごの模様と背景の色を工夫しながら描いていました。 17日(水)2年「読み聞かせスタート!」![]() 地域の方が心を込めて読んでくださる絵本に子どもたちも興味津々です。 いつもありがとうございます。 17日(水) 2年 生活科 ぐんぐんそだて おおきなやさい![]() 今日は苗を植えました。 最後には美味しく育つおまじないを言って、水やりをしました。 美味しく育つために、みんなで水やりを頑張っていきましょう! 18日(木) 2年 図画工作科 ふしぎなたまご 3![]() ![]() 今日はたまごから出てくる世界を想像してかきました。 色も形も世界も様々なたまごが完成しました。 18日(木)1年 図画工作「やぶいた かたちから うまれたよ」![]() 色画用紙を破いて並べると、どのような形になるか見つけました。 来週は土台に貼って作品にします。どんな作品になるか楽しみです☆ 17日(水) 1年国語「はなのみち」![]() 場面ごとに読む人を決めて、グループで発表しました。 聞いている人も良いところを見つけながら聞くことができました。 5月18日 人権集会![]() ![]() 校長先生からは、目指す子ども像の「考える子」「感じる子」「かかわる子」をもとに、自分を大切にすることや友達を大切にすることについて考えました。また、そのことが「だれもが幸せに過ごすことができる」ことにつながるという内容の話がありました。どの子も校長先生の話をしっかりと聞きながら、考えている様子が見られました。 人権集会の後は、各教室にもどって、クラスの中の身近なことをもとに意見交流をし、「だれもが幸せに過ごすることができる」ために、1人1人ができることを考えました。 今日をきっかけに、これから毎日の生活の中で「だれもが幸せに過ごすことができるためには?」ということを考えていくことができればと思います。 17日(水)5年 図書館オリエンテーション
学校司書の先生に、学校図書館のオリエンテーションをしていただきました。5年生は「図書館を使いこなそう」ということで、図書館にある本の冊数や並び方、引用の仕方などについて知りました。
二条城北小学校の近くには中央図書館があることも教えていただいたので、休みの日にでも足を運んでもらえたらと思います。 ![]() |
|