![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:53 総数:778224 |
修学旅行だより(その25)
・7組「国<命」(国 大なり 命)
各クラスの心こもる平和宣言を、みんなしっかり聞いていました。 ![]() ![]() 修学旅行だより(その24)
各クラスの平和宣言です。
・4組「1人1人の平和とは何かを改めて考え 戦争や原爆について理解を深め生活していきます。」 ・5組「戦争の苦しみを次の世代へと伝えていき、平和を祈念する」 ・6組「戦争について理解を深め、やってはいけないことを見極められる人になる」 ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その23)
各クラスの平和宣言です。
・1組「墓石に名を刻むな 心に意志を刻め」 ・2組「戦争や原爆に理解を深め 人の気持ちを考えられる人になります」 ・3組「戦争の恐ろしさを理解し、平和のありがたさを知る」 ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その22)
平和公園の広場で、平和セレモニーが始まりました。平和祈念像の前で、各クラス平和宣言をします。社会科と道徳の平和学習の後、クラスごとに考えました。宣言に込めた思いも、しっかりと伝えます。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その21)
爆心地公園で話を聞いた後、平和公園に向かいます。
![]() 修学旅行だより(その20)
永井隆博士についても学習しています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その19)
しおりのページに書き込みながら、平和学習をしています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その18)
中は4つのブースに分かれています。「被爆の惨状」「原爆投下に至った経過」「核兵器の歴史」「平和への願い」。館内をじっくり見てまわります。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その17)
資料館に入る前に、学年全員で写真撮影。天気も良く、いい写真が撮れました。いよいよ原爆資料館へ入場です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その16)
長崎原爆資料館に到着しました。
第二次世界大戦末期の1945年8月9日午前11時2分、長崎に原子爆弾「ファットマン」が投下されました。長崎の平和公園の一角に建てられた資料館には、原爆投下に関する多くの資料が展示されています。展示品をじっくり見て、知識を得て、事前に行った平和学習を、さらに深めたいと思います。 ![]() |
|