京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:26
総数:497064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

6年生 修学旅行 昼食 その1

画像1
画像2
画像3
 昼食場所である淡路ハイウェイ・オアシスに到着しました。
 仲間と一緒に食べる最後の食事になります。

6年生 修学旅行 バスで移動

画像1
 大塚国際美術館を後にしました。さようなら徳島。

6年生 修学旅行 大塚国際美術館 その4

画像1
画像2
画像3
 絵画の大きさにも驚いています。思う存分、美術品に触れ合っています。友達とも作品の素晴らしさについて話しています。

6年生 修学旅行 大塚国際美術館 その3

画像1
画像2
画像3
 美しさのあまり言葉を失ってしまいます。絵を見てポーズをとって楽しんでいます。

6年生 修学旅行 大塚国際美術館 その2

画像1
画像2
画像3
「見たことのある作品がある!」
いろいろな作品が展示されています。迫力があります。

6年生 修学旅行 大塚国際美術館 その1

画像1
画像2
画像3
 大塚国際美術館に到着しました。ここでは、どんな美術品に出合えるのでしょうか。とても楽しみです。

6年生 修学旅行 うずしお観覧船 その4

画像1
画像2
画像3
 渦の大きさや音から自然の偉大さを感じます。とてもよい経験ができました。

6年生 修学旅行 うずしお観覧船 その3

画像1
画像2
画像3
 渦潮が見えました!渦の迫力にびっくりしています。初めて見る人もいて歓声が沸き上がります。

6年生 修学旅行 うずしお観覧船 その2

画像1
画像2
画像3
 渦潮が見られる場所まで船で移動します。潮風がとても気持ちいいです。

6年生 修学旅行 うずしお観覧船 その1

画像1
画像2
画像3
 本日の一つ目の活動は、渦潮の観察です。うずしお観覧船に乗り込みます。渦潮とはどんなものなのか、わくわく、どきどきしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp