![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:269510 |
2年 道徳![]() ![]() 本係になった二人の女の子は、張り切って本棚の整理などの色々な活動を考えます。でも、整理してもすぐに乱れてしまう本棚、誰も自分たちがきれいにしていることに気づいていないし、それなら私たちだって昼休みに遊びたいと係の活動が面倒になってきます。 でも、帰りの会の素敵見つけで、クラスメートが本棚がとてもきれいなことや、いつも本係がきれいに整理してくれている事などを発表してくれ、「本係さん、いつもありがとう」という言葉をもらいます。 帰りの会で、みんなから素敵な言葉をもらった二人の気持ちを考えるところでは、 「誰も見てくれないと思ってたけど、ちゃんと見てくれていたんだ。うれしいな!もっと頑張ろう!」 「めんどうと思ったけど、してよかった!」 などの意見が出ました。 「誰も見ていないからやらないんじゃなくて、誰も見てなくてもこれからやってみようかな」 「みんなのために何かをするって、自分の気持ちもよくなることにつながるのかも」と自分たちのこれからに生かす意見も出て、子どもたちは色々と考えてくれたようでした。 ろ組 いろいろぺたぺた(2)
手の次は足でもぺたぺた!
真っ白だった模造紙が、どんどんとにぎやかになっていきました。 とてもカラフルで、飾っているだけで元気をもらえる感じがします♪ ![]() ![]() ![]() ろ組 いろいろぺたぺた(1)
図工の学習で、手や足に絵の具を付け、大きな紙にぺたぺたと色を付けていきました。
やる前からワクワクした様子で、我先にと靴下を脱ぎ準備万端! ためらうことなく絵の具の容器に手を入れると、次々にぺたぺたぺったん。 どんどんかわいい手形が増えていきました! ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() 体育館を覗きに行くと、専科の田原先生の指導の下、「ねことねずみ」というおにあそびをしていました。 ねこ役の子が、列になっている一番後ろの子にタッチすると、ねこの勝利です。みんなキャーキャー言いながら、必死でタッチしようとするねこ役と、これまた必死に一番後ろの子を守ろうとするねずみたちの攻防が繰り広げられていました。 2年 朝スポ![]() ![]() 第一弾は、「昆虫太極拳」。第二弾の今日は「ジャンボリミッキー」です。 「速すぎてついていかれへん!」「ダンスが難しい!」と言いながらも、楽しそうに踊っているみんなでした。 なかなかハードな動きなので、じわりと汗がにじんで、いい運動になりました。 3年生 京都タワー その2![]() ![]() ![]() 3年生 京都タワーへ行きました![]() ![]() 校区探検に行った時から比べると成長した姿が見られました。 4年 理科![]() ![]() 今日は、簡易電流計を使い、電流の流れと大きさを確かめました。 電流計の針の動きを全身で表現していました。 4年 体力テスト3
第3弾は、上体起こし。
![]() ![]() 4年 体力テスト2![]() ![]() |
|