2年 1年生と学校探検
生活科の学習の一環で、1年生と一緒に、「学校たんけん」を行いました。
この日を楽しみに準備を重ねてきた2年生。
1年生に「こんなときに使うお部屋だよ。」と教えてたり、
「先に入ってごらん。」と優しく声をかけたりして、お兄さん・お姉さんらしく行動することができていました。
1年生と一緒に活動することを通して、お互いを思いやり、さらに仲良くなることができました。
【2年生の取組】 2023-05-01 17:52 up!
1年 学校探検をしよう その1
生活科の学習で2年生に案内してもらって学校探検をしました。これまで行ったことのない2階や3階に上がり、音楽室や図工室などを見てまわりました。また、1階の校長室や事務室、管理用務員室では、校長先生や事務職員、管理用務員の方から話を聞いたり、サインをもらったりしました。
【1年生の取組】 2023-05-01 17:19 up!
【3年生】5月の朝会
5月の朝会を行いました。新型コロナウイルス感染対策のため、昨年度も一昨年度もオンラインでの朝会を行っていたため、3年生にとっては、入学して初めての体育館で参加する朝会でした。まっすぐ整列し、静かに座って校長先生のお話を聞くことができていました。
【3年生の取組】 2023-05-01 16:19 up!
1年 学校探検をしよう その2
生活科の学校探検の様子です。2年生がしっかりリードしてくれたおかげで、みんな「楽しかった!」と楽しく学習できました。学習のふり返りでは、1年生もしっかりと感想を伝えることができました。最後に2年生からアサガオの種をプレゼントとしてもらいました。お家でぜひ育ててみてください。
【1年生の取組】 2023-05-01 16:18 up!
1年 はじめての朝会
1時間目ははじめての朝会でした。オンラインでしたが、校長先生の話を静かに集中して聞くことができました。
【1年生の取組】 2023-05-01 16:17 up!
5年 家庭科室の探検をしよう
5年生になって初めて家庭科室で学習を行いました。調理で使う器具やミシンなどが入っている場所を確認しました。次はお茶をみんなで入れます。楽しみですね。
【5年生の取組】 2023-04-28 18:28 up!
5年 好きなものを伝え合おう
「What color do you like?」など習った表現を使って、友だちと好きなものを聞き合いました。「やろう!」と声をかけたり、友達の答えに相づちをうったりする姿が素敵でした。
【5年生の取組】 2023-04-28 18:28 up!
体育科の学習
からだほぐしの運動をしました。友達と歩調を合わせて手を使わずにボールを運んだり、先頭の子の動きをよく見て真似して動いたりして、友達と仲良く活動することができました。
【1年生の取組】 2023-04-28 18:27 up!
図画工作科の学習
粘土の学習をしました。粘土を手で転がして、いろいろな長さ・太さのひもを作り、それらを組み合わせて思いつくものをどんどん作っていきました。「橋ができたよ!」「ソフトクリームの形になったよ。」と次々に形を作り変えて楽しみました。
【1年生の取組】 2023-04-28 18:27 up!
【さくら学級】道徳・友だちと仲良くするためのきまりを考えよう
さくら学級に新たな友だちが加わって9名になったこともあり、今回の道徳では「友だちと仲良くするためのきまり」を考えました。子どもたちからは、「相手の顔を見て話す」「ぶつかったら謝る」などのきまりが出てきました。皆が気持ちよく過ごせるような学級作りを子どもと一緒に進めていきます。
【さくら学級の取組】 2023-04-28 18:26 up!